【2025年夏】東京で行きたいアフタヌーンティーはここ!おすすめ6選【1万円以下&5千円以下】

CULTURE

平均気温が上がり、過ごしやすい日が増えてきた今日この頃。

屋外で楽しめるイベントやアクティビティなど、お出かけスポットはより取り見取りですよね。

次の休日はどこに行こうかな?

なんてお悩みの方に……

おしゃれなスイーツや軽食が並ぶティースタンドに、香り豊かな紅茶やコーヒー。

ちょっと贅沢な気分を味わえるアフタヌーンティーはいかがですか?

写真映えする華やかなセットは、女子会やデート、新生活を頑張る自分へのご褒美にぴったり!

今回は2025年初夏に楽しめるアフタヌーンティーをご紹介。

アフタヌーンティーが大好きな美容ライターゆう子が、都内で今一番行きたいおすすめスポットを選んでみました!

ちょっとリッチな価格帯からリーズナブルなものまで、最旬のメニューをチェック!

【1万円以下】おすすめアフタヌーンティー

まずは、1万円以下で味わえるアフタヌーンティーからご紹介。

ラグジュアリーな空間で優雅なティータイム。これぞ至福ってもんです……!

ちなみに、この価格帯は平日と土日休日で料金が変わることが多いので注意が必要。特に週末は人気が集中しやすく、早めの予約がおすすめです。

ホテル椿山荘東京『宇治茶アフタヌーンティー with 辻利兵衛本店』

PR TIMESより
■店舗:ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」

■期間:2025年5月1日(木)~ 6月30日(月)
※完全ご予約制(前日18:00まで)で承ります。

■時間:12:00〜17:30
※12:00~、12:30~、15:00~、15:30~の2時間制

■料金
WEB予約:7,500円
電話予約: 8,500円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別途

■ご予約・お問い合わせ :03-3943-5489(10:00~19:00)

クラシックホテルの老舗・ホテル椿山荘東京の「ル・ジャルダン」で、2025年5月1日(木)から楽しめるのは『宇治茶アフタヌーンティー with 辻利兵衛本店』

京都・宇治の辻利兵衛本店とのコラボレーションメニューで、なんと今年で10年目を迎えるのだそう!

10周年を記念し、ホテル椿山荘東京オリジナルブレンドの抹茶と玉露が登場。ここでしか味わえない特別な宇治茶を使用した、お茶づくしのメニューを堪能できます。

PR TIMESより

ライターゆう子的注目ポイントは、ビジュアルからも興味をそそる苔玉タルト!(画像真ん中)

まんまるシルエットはまさに苔玉。濃厚な抹茶の中に柚子の風味をしのばせ、美しさだけに留まらないスイーツです。

PR TIMESより

また、抹茶を練り込んだシュー生地に生クリームを絞り、いくらの醤油漬けときのこのソテーをサンドした抹茶のシュー・サレや、

あおさのりのリゾットを香ばしい茶葉入りパン粉で包み込み、抹茶のソースで仕上げたライスコロッケあおさのりのリゾットのアランチーニ 抹茶のソースなどのセイボリーも魅力的です。

「ル・ジャルダン」のセイボリーはクラシックなものが多いイメージがあったので、今回の食材の組み合わせはちょっと意外!

味わいだけでなく、見た目や食感にもこだわったメニューが勢揃いで、何から食べようか迷ってしまいそう。宇治茶の魅力を最大限に引き出した記念すべきアフタヌーンティーをぜひ味わってみて。

ホテル椿山荘東京公式サイトはこちら

ホテル椿山荘東京『ル・ジャルダン』予約はこちらから

フォーシーズンズホテル東京大手町『フローラルアフタヌーンティー』

PR TIMESより
■店舗:フォーシーズンズホテル東京大手町39階 「THE LOUNGE」

■期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)

■時間:
・平日 11:00 - 13:00/ 13:30 - 15:30 8,800円
・ 平日 16:00 - 18:00 7,800円
・ 週末・祝日 9,800円* 
(お飲み物のラストオーダーは終了時間30分前)

■お問い合わせ:TEL 03-6810-0655(ダイニング代表)

*総額は本体価格に消費税と15%のサービスチャージが含まれております。
*営業時間や価格は変わる場合はございます。
*写真はイメージです。イメージに映り込んでいるお花は撮影用で、実際には提供はされません。

東京・大手町のフォーシーズンズホテル東京大手町「THE LOUNGE (ザ ラウンジ)」では、梅雨から初夏に向けて咲く花々をイメージした『フローラルアフタヌーンティー』がスタート。

同ホテルのミシュランダイニング「est(エスト)」のペストリーシェフ、ミケーレ・アッバテマルコ氏による華やかなメニューを楽しむことができます。

ライターゆう子の注目ポイントはこちら!

今回のアフタヌーンティーで見逃せないのは、東京・代々木上原の『Equal(イコール)』のオーナーパティシエ、後藤裕一氏によるガトー・ベシャメル

PR TIMESより

ミケーレ氏と共にフランス「トロワグロ」に在籍していた後藤氏が、今回のためだけにトロワグロで代々受け継がれてきたガトー・ベシャメルのレシピをアレンジ。

ミケーレ氏によるスイーツとの調和のため、アプリコットのコンフィチュールを加えることで軽やかに仕上げた、この時期にしか味わえない限定スイーツなのだそう。

名パティシエの特別な一品。このためだけに行くのはアリ!

一人一台のティースタンドも魅力
PR TIMESより

アフタヌーンティーでは、一般的に人数分のスイーツが一台のスタンドにまとまって提供されることが多いですが、

フォーシーズンズホテル東京大手町のアフタヌーンティーでは、1人一台のハイティースタンドで提供されるのも魅力のひとつ。

それにしてもこちらのスイーツは美しい。一見の価値があります。

普段はミシュラン星付きダイニング「est(エスト)」でしか味わえないスイーツや、この期間にしか出会えない特別なメニューは頑張った自分へのご褒美におすすめです。

フォーシーズンズホテル東京大手町 公式サイトはこちら

フォーシーズンズホテル東京大手町『THE LOUNGE』予約はこちらから

メルキュール東京『 カブキ・エ・サクラ・ア・ヒビヤ・アフタヌーンティー』

PR TIMESより
■店舗:メルキュール東京日比谷 B1階 フレンチレストラン・カフェ&バー「ラ・セヌ」

■期間:2025年3月10日(月)~5月31日(土)

■時間: 13:30~L.O. 17:30
※フリーフロー 90分制

■料金:一名様 7,000円(税込)
※スパークリングワインは、グラス 900円でご提供します。

■お問い合わせ:TEL 03-3528-8392

メルキュール東京日比谷のフレンチレストラン・カフェ&バー「ラ・セヌ」で現在開催されているのは、

『KABUKI et SAKURA à Hibiya Afternoon Tea(歌舞伎と桜のアフタヌーンティー / カブキ・エ・サクラ・ア・ヒビヤ・アフタヌーンティー)』

「劇場の舞台美術(Stage Art)」がコンセプトのメルキュール東京日比谷が、今回は歌舞伎とコラボレーション!

歌舞伎三大名作のひとつに数えられる『義経千本桜』をテーマに、その世界観を楽しむアフタヌーンティーが提供されます。

※「歌舞伎」は松竹株式会社の登録商標です。

歌舞伎ファンにはたまらない品が登場

今回のアフタヌーンティーは、『義経千本桜』に登場する佐藤忠信(実は源九郎狐)や物語の世界観から着想を得ているのだそう。

佐藤忠信(本名:佐藤史郎兵衛忠信)は源義経(みなもとのよしつね)の忠実な家来なのですが、『義経千本桜』では狐の精が化けた姿という設定。

この忠信のイメージで作られたのが、源九郎狐甘酒のチーズケーキ

源九郎狐甘酒のチーズケーキ ⒸSHOCHIKU
PR TIMESより

アルコールの入ってない麹甘酒を使用し、フランボワーズのジュレを中に詰めたレアチーズケーキで、真っ白な子狐のデザインがかわいすぎる!

そして、歌舞伎らしさ全開のドリンクも登場。

隈取ラテ ⒸSHOCHIKU
PR TIMESより

お一人様につき1杯提供されるのが、隈取(くまどり)ラテ

隈取とは、目のきわ、頬、口もとなどに筋をひく歌舞伎独特の化粧法のこと。

炎を思わせる隈取は「火焔隈(かえんぐま)」と言われ、『義経千本桜』の忠信が実は狐の化身であることを暗示しているのだそう。

崩しちゃうのがもったいない……!

歌舞伎ファンにはたまらないメニューが満載の『KABUKI et SAKURA à Hibiya Afternoon Tea(カブキ・エ・サクラ・ア・ヒビヤ・アフタヌーンティー)』は、2025年5月31日(土)まで開催中です。

メルキュール東京日比谷公式HPはこちら

メルキュール東京日比谷 フレンチレストラン・カフェ&バー『ラ・セヌ』WEB予約はこちらから

【ちょっと一息】ティータイムにおすすめリップ3選

さてさて、リッチで魅力いっぱいなアフタヌーンティーにヒートアップしたところでちょこっと休憩を挟みましょう。

おしゃべりにスイーツにドリンクに、と過ごすアフタヌーンティーの最中、気になることはありませんか?

リップの色、落ちてきてない?

ということで、アフタヌーンティーでの飲食やおしゃべりにも耐えてくれる色持ちリップをご紹介!

Ririmew バタールージュ

「色持ちといえばティント」というイメージの方も多いと思いますが、そこであえておすすめしたいのがRirimew(リリミュウ)の『バタールージュ』。

このリップのいいところは、程よく色持ち&落ち方がキレイということ。

ティントではないので多少色は落ちますが、全体的にほんのり色持ちしてくれる。そして落ちても汚く見えないので、塗り重ねてもムラになりません。

合間にサッとお直しできるようなシチュエーションではかなりおすすめの一本。

↓色もかわいすぎるんだよ……!詳しくはこちらからチェック↓

KATE リップモンスター(ツヤバース)

落ちないリップの殿堂、KATE(ケイト)『リップモンスター』はマスト!

このリプモン、現在いろいろと種類が出ていますが、中でもうるうるツヤタイプの『リップモンスター ツヤバース』は長時間つけていても乾燥しにくいのがポイント。

暖かいドリンクを飲んだり、おしゃべりに熱中しているうちに唇カッサカサ……という事態を防ぎたい方ならこちらをおすすめしたい。

ちなみに今月にまた新色が出るらしいぞ……!

↓ライターお豆腐ちゃんが感激してました。詳しいレビューをチェック↓

RMK デューイーメルト リップカラー

2024/4/5 発売【国内正規品】RMK アールエムケー RMK デューイーメルト リップカラー(レフィル)・(レフィルとケース付きセット) 3.6g/口紅

こちらも、SNSでもバズった落ちないリップのひとつですが、本当に落ちない。

3時間という長丁場の会食で使用した時も、お直しはほぼ必要ありませんでした。(あまりの落ちなさに思わず鏡を二度見した)

程よいツヤの上品な唇に仕上がるので、ホテルアフタヌーンティーの雰囲気にもぴったり。

ベースメイクをしっかり作り込んだメイクとも相性がいい気がする!

【5千円以下】おすすめアフタヌーンティー

さて本題へ戻りましょう!

続いては5千円以下で楽しめるリーズナブルなアフタヌーンティーをご紹介していきます。

手頃で満足度が高いお店をピックアップ!

ラ・プレシューズ 紀尾井町

写真はイメージです
OZmallより
■店舗:東京ガーデンテラス紀尾井町4F「ラ・プレシューズ 紀尾井町」

■営業時間:
平日  10:00-20:00
土日祝 8:00-20:00
(年中無休)

■お問い合わせ:TEL 03-6268-9755

※写真の料理およびメニューはあくまでも一例です
※季節の仕入れ状況などによりメニューが一部変更となる場合もございます
※店舗へのご質問やご相談は、直接お電話にてお問い合わせください

東京メトロ永田町駅直結の東京ガーデンテラスにある「ラ・プレシューズ 紀尾井町」は、スイーツ東京百名店に選ばれたことのある大人気パティスリー。

こちらではアフタヌーンティーセットやケーキセットを楽しむことができます。

バリエーション豊かなセットメニュー

現在公式サイトで確認できるセットメニューは、主に以下の3つ。

お好きなケーキ+ドリンク(税込1,320円)

プチティースタンド+ドリンク(税込2,200円)
ケーキ・マカロン・ボンボンショコラ
(ドリンクお替り一杯無料)

ティースタンド+ドリンク(2名分 税込4,800円)
ケーキ・焼き菓子・パン・パートドフリュイ
(ドリンクお替り一杯無料)

※nene編集部調べ

注目はティースタンドのセット。人気パティスリーの味を一人あたり2,400円でたっぷりといただけることが衝撃ですよね。

ありがたや……!

景観◎!優雅なティータイム
ラ・プレシューズ公式サイトより

店舗の正面には東京都指定有形文化財の赤坂プリンス クラシックハウスが。優雅な洋館の景色と百名店スイーツを味わうことができるのは、このお店だけ!

OZmallでアフタヌーンティープランを発見。予約したい方は要チェックです。(2025年4月時点)

ラ・プレシューズ紀尾井町 公式サイトはこちら

OZmall ラ・プレシューズ紀尾井町のページはこちらから

アンダーズ 東京 ペストリーショップ『プティアフタヌーンティー』

アンダーズ東京公式サイトより
■店舗:アンダーズ 東京 1階「ペストリーショップ」

■時間:
12:00-14:00(LO13:30)
14:30-16:30 (LO16:00)
17:00-19:00(LO18:30)

■料金:¥3,500
※表記料金は税込み価格です。

■お問い合わせ:TEL 03-6830-7765

※お席へのご案内は、2部制 (12:00~/14:30~/17:00~)となっております。
※お席のご利用は2時間のご案内となります。
※フリーフローのラストオーダーは入店から90分後

虎ノ門ヒルズにあるホテル、アンダーズ東京のアフタヌーンティーと言えば、「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」を思い浮かべる方も多いかと思いますが、

実はホテル1階にある「ペストリーショップ」でもアフタヌーンティーを楽しめることをご存じですか?

アンダーズ東京公式サイトより

天井まである窓から光が降り注ぐ、広々とした空間の店内で味わえるのは『プティアフタヌーンティー』

一般的なアフタヌーンティーよりもボリュームは抑えめですが、外はさっくり、中はほろりとほどける食感が人気のマカロンやケーキ、紅茶やスイーツと相性のよいセイボリーがスタンドで提供されます。

目玉は、何と言ってもお好みのケーキが選べること!

しかも2個選べちゃうのです。

この時点でお値段以上ですが、フランスの老舗ティーメゾン『クスミティー(KUSMI TEA)』など、豊富なドリンクメニューをフリーフローで楽しむこともでき、かなり満足度の高い内容となっています。

店内は20席。予約がおすすめ!

予約方法は、店舗へ電話または一休.comやOZmallなどの予約サイトでもオンライン予約が可能のようです。

店内は20席と少なめ。席を確保するためにも予約がおすすめ!

「品数の多いアフタヌーンティーは食べきれない」という方にもちょうどよいボリューム感、そして店内の雰囲気はカジュアルで気取らない雰囲気。

すべてにおいてちょうどいい。

そんなアフタヌーンティーをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。

>アンダーズ東京『ペストリーショップ』公式サイトはこちら<

>一休.com内ページはこちら

>OZmall内ページはこちら

どのアフタヌーンティーに行ってみる?

今回は、2025年初夏に楽しめるおすすめアフタヌーンティーをご紹介しましたがいかがでしたか?この春のお出かけ先に、ぜひチェックしてみてくださいね。

ここだけの話、5千円以下のお店は本当は内緒にしておきたいくらい。アフタヌーンティー好きさんは一度でいいから行ってみて……!

↓お出かけで意外と消えがちアイブロウ。極細ペンシルを検証してます↓

↓行った気分になれるアメリカコラムはこちらから↓

error: sorry!右クリックはできません