ある日、Xでこんなポストを見かけたのです。

色持ち優秀リップがまた現れた……?
しかもクッションファンデで有名なTIRTIR(ティルティル)から今年5月に発売されたばかり。発売から1か月以上経過した今でも色持ちへの高評価が続いているだと……こうしちゃいられねぇ!
ということで、今回はSNSでバズり中のTIRTIR新作ティントをレビュー。はたして本当に落ちにくいのか?いざ検証です!
TIRTIR ウォーターリズムグロウティント

全9色展開
税込¥1,650(nene調べ)
Qoo10公式ショップより引用
今回の新作ウォーターリズムグロウティントの特徴は大きく分けて3つ。
①長時間ツヤをキープ
②べたつかず重ね塗りするほどボリューミーな唇に
③低刺激、保湿成分配合でしっとり
めちゃくちゃいい予感しかしないポイントだらけですが、「時間とともにリップのツヤは落ちるもの」だと思っている筆者、①は「本当か~~?」と半信半疑になっております。
ちなみに、保湿や弾力感を期待できるアボカド果実エキスが配合されているそう。ティントタイプだと唇が荒れてしまうという方には朗報ですね!筆者もティントリップには苦労しており、大抵皮がむけたり乾燥したりと、散々な結果に……
はたして荒れることなくレビューできるのでしょうか?
カラーは9色

クリアタイプのリッププランパーもありますが、全9色展開で充実感あります!

色展開はなんぼあってもいいですからね!
筆者がピックアップしたのはコーラルベージュの03 SANDMOND(サンドモンド)。「ブルべにおすすめのベージュ」というのが非常に気になります。
とりあえず箱チェック
さてさて箱チェックから始めたいのですが、「箱チェックってなんやねん!」そんな声があちらこちらから聞こえますね。

説明しよう。
箱チェックとは、コスメの箱好きなライターゆう子が箱について問答無用で語り逃げする、レビュー記事の恒例行事のこと。問答無用というところがポイントです。さぁ始めますよー!

こちらが今回の箱です。かなりハリがあるクリアタイプの素材で、うっかりすると手をシュッとやってケガしちゃうやつです。(開封時気を付けてくださいね。)全体にラメが散らばり、リップのパケの透明感を引き立てるデザインになっています。しかしこちらもうっかりするとゴミがついているように見えt(略)

開封前はこんな感じ。商品名とブランドロゴが均等に配置され、中身の見え方を邪魔していないのがよいですね!クリアタイプの箱のメリットは何と言ってもパケがよく見えること。今回のティントはパケ買いする人も多そうですから、それをちゃんとわかってクリアにしたのでしょう。TIRTIRさんのしめしめ顔が容易に想像できます。

計画通り……!
パケ買いする未来が見える
さて本体を見ていきましょう。

先ほどの箱チェックでも登場しましたが、このパケはまさに「映え」。透明感がすごいし、氷みたいで涼し気なのもいい!ポーチやバッグに入っているとテンションが上がりそうですし、パケ買い率は高そうです。

チップは標準的な大きさですが、液がガッツリつくタイプです。一回で唇全体を塗れそうなくらいたっぷりの量で出てきて、何度も液をつけなくていいのは楽。しかし少量ずつ塗りたい時はティッシュなどで調節したほうがいいと思います。
塗ってみた
まず手に出してみるとこんな感じ。

03 SAND MOND
03 SAND MONDは細かいラメ入り。液は厚めですが透け感があるカラーです。
ブルべさんにおすすめとなっていましたが、黄みにも青みにも偏っていない気がしたのでイエベさんも使えそうです。
これが世に言う「ちゅるん」です

03 SAND MOND
ですよね?ちゅるんとしたリップってこれですよね……!?

興奮しながら撮影しました。
ガラス玉のようなツヤが印象的な仕上がりで、塗り重ねるたびにちゅるんとした膜でコーティングされていく感じ。塗ったそばからピタッと密着していくような感覚だったのでササっと伸ばしていくのが良さそう。
ちなみに03 SANDMONDは、唇にのせた直後白みが気になりましたが、伸ばしていくと馴染んで画像のように発色しました。
いやー、この状態がキープされたらめちゃくちゃ嬉しいのですが……
元祖落ちないリップと比べてみた
さて、ここからは検証タイム。ウォーターリズムグロウティントが落ちないという噂ははたして本当なのか?
落ちないリップの代名詞と言っても過言ではない、KATE(ケイト)のリップモンスターと比較しつつその実力を見ていきましょう。

重鎮リップと肩を並べることはできるのか……?
検証①ティッシュオフすると?

下 KATE リップモンスター 13 03:00AMの微酔
まずはティッシュオフ。色残りは両方同じくらいですが、注目すべきはツヤ。KATEはツヤがほぼ消えた状態で着色しているのに対し、TIRTIRは自然なツヤが残っています。さすがにティッシュオフ前のつるっとした水分感とは異なりますが、それでもじゅうぶん!
検証②コップへの移り方は?

ここでも驚いたのがTIRTIR。ラメはつきましたが、色は一切ついていない……!飲んだ後にグラスを指でぬぐったりしなくていいレベルです。
対してリップモンスターはTIRTIRに比べると色がついていますが、普通のリップと比べたらほぼついていないようなもの。

どちらも落ちなさへの探求心がすごすぎて動揺した。
検証③色持ちは?
さぁ一番気になる色持ちの検証です。
今回は「食事あり・塗りなおしはしない」という条件で3時間過ごしてみました。
まずはKATE。

オーバーリップ気味に塗った唇のふち部分は消えていますが、全体的にしっかりと色が残っています。ツヤはほぼ消えました。
しかし3時間の間に飲み食いしてこの状態ってすごすぎてビビるレベル。「落ちにくいリップはいろいろ使ったけど結局リップモンスターに戻ってくる」という人は多そうです。
そして気になるTIRTIRはというと……?

撃 沈 。
なんともかわいそうな姿になってしまいました。唇の内側のみ色が残り、それ以外の部分はすっぴんリップに戻ってしまうというアンバランスな状態に。
そして気になっていた乾燥。ガッツリしてしまいました。特に下唇は砂漠化してカピカピ、縦ジワもすごい。かろうじて上唇の山部分にツヤが残っていますが色は消えているので、ここだけ透明グロス塗ったような状態となっています。
「色持ちがいい」と言っていた方々はどんな塗り方をしているのか?仕上がりがかわいいだけに、真面目に教えていただきたい……!

これが夢と現実ってやつなの?
結論:色持ちはマジで人による
しょんぼりモードな検証になってしまいましたが、TIRTIR ウォーターリズムグロウティントの色持ちは、
人 に よ る 。
(筆者は激落ちしました)
あのちゅるんとリップを持続させるには塗りなおし必須だと思うので、ササっとでもリップが塗りなおせる日であればおすすめできそうです。少しでも、買うか迷っている方の参考になりますように!

乾燥しない色持ちティント探しの旅は続く……!