イエベがブルベになれるプチプラ下地!【セザンヌで簡単ブルベメイク】

BEAUTY

ブルベカラーを似合わせたい……

どイエベの筆者は、ブルベメイクが大好き。

寒い季節になると特に、透明感たっぷりの儚げなブルベメイクがやりたくなっちゃいます。

生まれ持ったパーソナルカラーが大きく変わることは少ないかもしれないけれど、自分と逆のパーソナルカラーのメイクだって楽しみたい!

でもいざ挑戦してみると、こんな悩みに直面したことも。

  • ブルベカラーのアイテムが浮いて見える
  • 寒色系を使うと顔色が悪くなってしまう
  • 手持ちのイエベカラーとの合わせ方がわからない

同じような経験がある方はきっと少なくないはず!

みんな一緒だよね?!

ということで今回は、イエベ春のアラサー筆者が実際にブルベメイクを行う時のコツをご紹介。

絶対に失敗しない、プチプラコスメを駆使します。

現在、手軽に買えちゃうプチプラ界の王者・セザンヌ様より、ブルベになりすませるラベンダーカラーの優秀アイテムが限定発売中。

  • グロウスキンベース 限定色ラベンダーグロウ(税込748円)
  • アイメイクベース 限定色ラベンダー(税込638円)
  • ペールトーンアイシャドウ 新色03ムーンアメジスト(税込748円)

こちらをふんだんに使いながらお伝えしてまいりますわよ!

コツ① 下地でブルベ肌にチェンジ

まず初めに、肌がくすんでしまっていては寒色系のブルベメイクは顔色が悪くなってしまいます。

ブルベメイクを行うときは、ベースメイクにラベンダーカラーを仕込んでおくのがポイントです。

気になる黄ぐすみを飛ばしていくわよ!

グロウスキンベース 限定色ラベンダーグロウ(税込748円)
アイメイクベース 限定色ラベンダー(税込638円)
ブルー&ピンクの光を仕込もう

ラベンダーカラーがおすすめなのは、ブルーピンク(赤)の光を取り込めるから。

ブルーだけだと顔色が落ち込んでしまいやすいですが、ピンクが合わさることによって血色感を損なわずに自然なトーンアップと透明感がつくれます。

セザンヌのグロウスキンベースは、みずみずしさたっぷりのウォータリーな感触。クリームと違ってペタペタしないので、パールが固まってヨレる心配もありません。

手もとに塗ってみるとこんな感じ。

グロウオイルと4種のパールがまるで発光するような透明感を放ってくれます。

セザンヌ公式サイトより

今回の限定色・ラベンダーグロウにはレッドパールも配合されているので、血色感サポートも間違いなし!これまで青み系下地で失敗してきた方にも、ぜひ試してほしいアイテムです。

イエベ筆者の色むら・くすみ感がパッと晴れて、顔の高い位置にはツヤ玉も出現。

毛穴も光でいい感じに飛んでフラットなベースが完成しました!

よりナチュラルに仕上げたい場合は、頬・Tゾーン・あごといった顔の高い位置中心にポイント使いでもOKですよ。

コツ② まぶたのくすみにアイベース

ベージュやピンクのアイベースでも、ダメではないんです。

まぶたが紫っぽく血管が透けやすかったり、血色がほしい場合であればむしろベージュやピンクが正解。オレンジ系も良いでしょう。

しかし!わたしのまぶたはアトピーの色素沈着ゆえ茶色いのであります!

だからこそラベンダーカラーを使うことで、茶ぐすみを飛ばしてフラットに見せたいのです。

アイメイクベース 限定色ラベンダー

高密着処方でアイシャドウの粉飛びやラメ落ちをブロックする、人気のアイメイクベース。8つの美容保湿成分配合で冬にうれしい、うるおいたっぷり処方です。

  • スクワラン
  • セラミドNG
  • ナイアシンアミド
  • カミツレ花エキス
  • アロエベラ花エキス
  • ツボクサ葉/茎エキス
  • ヒアルロン酸Na

しっとりしているのに、伸ばしたあとはパウダーのサラサラ感が残る快適な仕上がり。

使用前後の写真を比べてみると、その違いがはっきりわかります。

色が濁る=くすむ なので、アイシャドウの濁りを防ぐためにも、目もとの仕込みベースはとっても重要というわけ。

ベースを活用して、アイシャドウの『見たまま発色』を叶えるべし。

コツ③ ブルベアイカラーの馴染ませ方

続いてアイメイクに使用するのは、うす〜く儚い発色のミュートメイクでバズった、ペールトーンアイシャドウの新色・03ムーンアメジスト

ペールトーンアイシャドウ 
03ムーンアメジスト(税込748円)

新色のこちらも淡く柔らかい発色感なので、幅広いスキントーンの方が楽しめそうなラベンダーカラーです!

眉も柔らかトーンに揃える

儚げブルベカラーのアイメイクが浮きやすいのは、もしかしたら眉のせいかも。

アイブロウマスカラで眉トーンを上げ、やわらかに肌に溶け込む質感にチェンジしておきましょう!

今回は、KiSS(キス)うす眉メーカー02を使いました。筆者のつよつよ眉をふんわり見せてくれる心強い味方なんです。

↓来年はさらに薄いカラーも登場するよ!

↓黒髪の眉マスカラ選びはこちらからどうぞ

ラベンダーアイ:2パターン

今回は2パターンのアイメイクをやってみました。

どうでしょう、けっこう印象が変わりませんか?

①は03ムーンアメジストのパレットのみで仕上げたアイルックです。上下まぶたにラベンダーカラーをたっぷりのせて明るさと透明感を。

・Bを上まぶた全体と涙袋にのばす
・Dを二重幅に収まるくらいの範囲にのせる、目尻は「く」の字に囲むようにのせる
・Cを目の際に入れて深みをプラス
・Aを涙袋の中心にのせて潤んだ立体感をプラス

②は、手持ちのブラウンシャドウを組み合わせたアイルック。
同じくセザンヌベージュトーンアイシャドウ 01ナッツベージュを使用しました。

・Bをまぶた全体と涙袋にのばす
・ブラウンカラーを上まぶた全体にグラデーションをかけるようにのせる
・Aを下まぶた全体に入れる

いつもブラウンの安定感×ラベンダーの存在感で新鮮な仕上がりに!

似ているトーンであれば、ルベカラー×イエベカラーは意外にもケンカしません。

ブラウンで目もとの彫りを作りながらだと、違和感なくカラーメイクを取り入れることができますよ。下まぶたには大胆に広くラベンダーを入れて楽しんでみましょう♡

イエベリップを入れてもOK

同じ要領で、イエベカラーをリップで取り入れるのもおすすめです。

ちゅるちゅるのツヤでぷっくり立体リップが爆誕する、3Dジェリーリップ01ピーチメルバがお気に入り。グロスとリップの中間くらいでいい感じすぎるし、これまた660円という驚愕プライスなのです。

うすうすの唇は、超話題の影色リップメイカー輪郭詐欺を。

02クールピンクを買ってみたら、筆者の唇の色そのままといった感じでまったく浮かずにぷっくりラインが描けて感激しています。リピ決定。

下唇1ミリくらいは余裕で詐欺れます

手持ちのイエベカラーアイテムをちょい混ぜしていけば、ブルベメイクもしっくり!可能性は無限大です。

まとめ

イエベさんがブルベメイクを行うときのコツはこちら。

①ラベンダー下地でブルベ肌になりすます

②アイベースでまぶたのくすみをとっておく

③眉は柔らかトーンにチェンジ

④イエベカラーをポイントでMIXする

セザンヌのラベンダーカラーがあれば、全部バッチリ!

トータルブルベカラーメイク

イエベカラーミックスメイク

冬の透明感から、春の多幸感あふれる表情まで。

覚えておけば間違いなし、失敗知らずなブルベメイクの簡単テクニックをご紹介しました。

ぜひ試してみてくださいね♡

↓安心と信頼のセザンヌコスメ、記事はこちらから!

error: sorry!右クリックはできません