【今こそ大人の本気を見せる時】平成女児ガチャがアツい!発売情報まとめ【ラブベリ/たまごっち/カードキャプターさくら/りぼん70周年など】

CULTURE

みなさん、最近いたるところで「平成女児アイテム」が勢いを増していることにお気付きですか…?

平成女児アイテムとは

平成当時の少女向けアニメやキャラクターアイテム、また文房具やおもちゃなどの商品のこと

(つまり、あの頃女児たち皆が夢中になって集めていたあれこれ全部!)

思い出すだけで我らアラサー世代の胸を熱くも切なくもさせる平成女児アイテムですが、そのレトロさがZ世代からも注目を集めトレンドになっているのだそう。

すごいことになってる

ちなみにファッションビル・SHIBUYA109渋谷店では、平成女児をテーマにしたポップアップカフェ「キラキラ クローバーカフェ(KIRAKIRA CLOVER CAFE)」が期間限定で開催中。

ちょっとこちらを見ていただけますか?

PR TIMESより

こ、これは……ッ!

頭によぎるのは、このデザインのプロフ帳ことプロフィール帳やメモ、筆箱、エトセトラ。

『Happiness』とか『Angel』など多幸感フレーズが乱用されていたり、『tomodachi』とかおもむろにローマ字で書かれていたあのキラキラパステル調グッズたち……!

懐かし過ぎてハゲそう。

この時代にTHE平成すぎるイベントが、しかも会場は令和ティーンが集う流行の発信地・渋谷のマルキューということに驚きを隠せません。

改めて見ると今にはない感性だよね。平成カルチャー、濃いな……(遠い目)

↓キラキラ クローバーカフェ(KIRAKIRA CLOVER CAFE)の開催概要はこちら

<「KIRAKIRA CLOVER CAFE」SHIBUYA109渋谷店>

■場所:IMADA KITCHEN(イマダ キッチン)
SHIBUYA109渋谷店 地下2階「MOG MOG STAND」内
(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)

■期間:2025年1月15日(水)~2025年2月24日(月・祝)

IMADA KITCHEN特設ページはこちら

あの界隈でも平成がすごい

さて今回の本題ですが、

この平成リバイバルが今、ガチャでもすごいんです。

ガチャ界隈にもこのブームが巻き起こっているのか、昨年頃から平成女児グッズが次々に発売され、今年に入ってからその勢いが加速。

今回は、心の中の平成女児が暴れ出す!平成女児ガチャの発売情報をご紹介します。

大人になった平成女児のみなさん、準備はよろしいか

あの頃女児だった私たちに今あるのは、老いか?肌年齢か?

いいえ、財力です。

さあ百円玉の準備はできましたか?どんどん回していきましょう!

コンプリートじゃぁぁぁ!

オシャレ魔女ラブandベリー ミニチュアあそーとこれくしょん

ガシャポン公式サイトより
発売時期:2025年1月 第3週
価格(税込):300円
種類数:全5種
対象年齢:15才以上

最初からクライマックス

2000年代を席巻した、セガのキッズ向けトレーディングカードゲーム・ラブベリこと『オシャレ魔女 ラブandベリー』が持ち歩ける時代になりました。回そう。(音速な判断力)

まずよく見てほしいのが、こちら。

ガシャポン公式サイトより

あの実機です……!

大きさは60mmと小さいながらも精巧な作り。かつてこの機械の前に立ち、夢中になってプレイしていた記憶が蘇ります。順番待ち、したよね……!

▼ライターmiyukichanもこの記事でもだえまくってました▼

ガシャポン公式サイトより

こちらはカード調のミニミラー。柄は2種類ありますが、とりあえずこのピタTガールを見てください。虹モチーフと星柄のラグランT、ブーツカットの裾にプリント、極めつけは赤白ボーダーのベルト……!

したかった!こういう恰好をしたかった!!(机バンバン)

その他にも中にシール付きのカードホルダーなど、コンプ待ったなしなラインアップ。1月第3週発売なので既に売り切れている店舗もあるかもしれませんが、見かけたらぜひ思い出に耽りながら回していただきたい。

ラブベリのノべリティが貰えるこんな企画を発見

スカルプDの大人気まつ毛美容液とマスカラがラブベリとコラボ中で、なんと購入者全員にオリジナルアクリルキーホルダーやカードが貰えるそう……!

期間は2025年1月31日(金)までと終了が迫っているので、欲しい方は忘れずにゲットですよ。

詳細はこちら

たまごっち ミニチュアチャームコレクション3

ガシャポン公式サイトより
発売時期:2025年1月 第4週
価格(税込):300円
種類数:全10種
対象年齢:15才以上

かつて一世を風靡し、令和でもなお人気が続くたまごっちがチャームになって登場!

2004年から2006年までのモデルが合計10種類と、コンプリートしたい方にとってはいばらの道ですが、それでもこのかわいさには手が伸びる……見てくださいこの再現率(涙)

ガシャポン公式サイトより

ラインアップのうち「かえってきたたまごっち」は平成の発売当時を彷彿させるシンプルなデザイン。(画像左側含む2種類)

それ以外のたまごっちにはアンテナとストラップがついていますが、あの……最近のたまごっちってアンテナあるんですね

ジェネレーションギャップに震える筆者。令和版たまごっちはだいぶ進化しているようです。

それでもボタンは発売当初そのままの仕様でちょっと安心した。どうかアナログのままでいてね、たまごっち……!

豆ガシャ本 りぼん70周年記念「りぼんコミックス」

ガシャポン公式サイトより
発売時期:2025年1月 第5週
価格(税込):500円
種類数:全6種
対象年齢:15才以上

集英社の少女漫画雑誌『りぼん』が70周年。もうそんなに経ったかのぉ……と遠い目をしている場合じゃありません。

ミニチュアサイズのコミックス・豆ガシャ本のラインアップが激アツです。

『こどものおもちゃ』『愛してるぜベイべ★★』『ハニーレモンソーダ』『ときめきトゥナイト』『姫ちゃんのリボン』『ママレード・ボーイ』など、平成の大人気連載が全部盛り。

ちなみにこの豆ガシャ本はコミックスをそのままミニチュア化したものなので本当に読めます。並べて置くだけでも良し、目を凝らして読んでも良し……!

コミックス派でした
コミックス派でした

漫画雑誌は、りぼん・なかよし・ちゃお、どれ派?みたいなのもあったよね。きのこたけのこ戦争のように終わりのない論争でした…

カードキャプターさくら 封印解除コレクション2

ガシャポン公式サイトより
発売時期:2025年1月 第4週
価格(税込):400円
種類数:全5種
対象年齢:15才以上

ガタタッ(さくらちゃんオタクが席を立つ音)

講談社の少女漫画雑誌『なかよし』にて1996年6月号から2000年8月号まで連載された魔法少女作品『カードキャプターさくら』。さくらカード編に登場するアイテムのミニチュア版がガチャで手に入ってしまいます。

生粋のさくらちゃんオタクによる狙い目をお伝えしますと、まずはこちら!!(急に早口)

ガシャポン公式サイトより

作中で主人公のさくらちゃんが使用している『さくらカードブック』。

中にカードが2枚付いているのですが、なんと表裏でさくらカードとクロウカードが再現されています。しかもそのカードの種類は、ストーリーで最も重要な役割を果たす『ライト』と『ダーク』のカード。最高です。ファンは出るまで回しましょう。

詳しく語るには尺が足りないので割愛しますが、とにかくこの2枚をセレクトしてくださった企画チームに金一封を差し上げたい気持ちです。

そして更に一言申し上げたいのはこちら。

ガシャポン公式サイトより

こちらはさくらちゃんが使用する『星の杖』。さくらちゃんが魔法を使う時にこの星がくるくる回るのですが、

こちらも本当に回ります

今まで出てきたミニチュアフィギュアや、コラボしたブラシにもこの杖をデザインしたものが多く登場してきましたが……

この星部分が回ることはなかった。どうして回してくれないんだ、そうずっと言いたかった。

しかも、先ほどご紹介した『さくらカードブック』に付属するカードがこの杖にくっつくそうなんです。(磁石式)

もう……バンダイさん結婚しよう。

↓かわいすぎるさくらちゃんグッズ、置いときますね。

怪盗セイント・テール めじるしアクセサリー

ガシャポン公式サイトより

『なかよし』の大人気連載『怪盗セイント・テール』のめじるしアクセサリーが、圧倒的おもちゃ感で登場です。

大目玉は、やっぱり変身アイテム!

ガシャポン公式サイトより

1995年から放送されたTVアニメ版で主人公の羽丘芽美(はねおか めいみ)が怪盗に変身する際使用する『セイント・コロンペンダント』。

ちなみに原作では変身ではなく「変装」なので、このアイテムはアニメオリジナルなんです

レースやリボン、クロスのデザイン、そして白い羽……女児に刺さるものだけをギュッと集めたTHE変身アイテム。結局こういうのがいいのよ……!

↓ちなみに去年アニメ放送30周年記念で商品化してました

ちなみに筆者の推しは、主人公の良きパートナー・深森聖良(みもり せいら)ちゃんだったのですが、当時セイント・テールと聖良ちゃんの『私たちに、神のご加護がありますよう』という決め台詞になぜかときめきを感じ、こっそり覚えた筆者の女児時代でした。

決め台詞、皆も覚えてたよね!やるよね!!!

回せ回せ!平成女児!

今回は平成女児に刺さりまくる最新ガチャ発売情報をご紹介しましたが、いかがでしたか?

あの頃、お小遣いやお年玉を貯めて買ったあのキャラクターグッズ……許されるのなら何度でもやりたかったカードゲーム……

しかしすっかり大人になった今の私たちならもっともっと遊ぶことができるのです。

回そうぜ!ガチャ!!!!

error: sorry!右クリックはできません