【プチプラ】超極細アイブロウペンシルおすすめ5選!徹底比較したぞ【毛のように描ける】

BEAUTY

アイブロウペンシルがどんどん進化している

2024年頃から、人気ペンシルのタイプにおける二極化が進んでいるように感じます。

トレンド①ふんわり眉

ふんわりした眉はここ数年のトレンドで、専用コンシーラーなどで眉の存在感を薄めることが当たり前になってきましたよね。

『KiSS(キス)』の大ヒット商品である『うす眉メーカー』を筆頭に、より薄く、淡くしていくアイテムの登場が続いています。

これを受け、アイブロウペンシルもふんわり仕上がるものが人気に。

芯は楕円形やしずく型、三角カットなど。かつ太めとなっており、短時間でもササっと描けるような造りです。

中身もとてもやわらかく、パウダーで描いたように仕上がるものが流行中!

トレンド②毛流れ眉

もう一つのトレンドは、眉の毛並みの存在感をあえて消さない、ナチュラルな毛流れを感じる眉。

FASI0(ファシオ)公式サイトより

そんな毛流れ眉をつくるために、1本1本、毛を生やすように描き足せるのが極細アイブロウペンシルです。

『極細』と呼ばれるアイブロウペンシル商品の平均的な芯の太さは、およそ0.9mm〜1.5mmほど。

実際に見るとかなり幅があるので、今回は

太さ1mm以下
1000円以下で買えるプチプラ

の超極細アイテムだけを厳選して徹底比較してみました。

プチプラできれいに描ける極細芯アイブロウペンシルをお探しの方は必見です!

極細アイブロウペンシルの使い方は?

アイブロウペンシルの用途は基本的に2つあります。

①眉の足りない(薄い)部分を描き足す

②自然な毛流れを強調した仕上がりにする

自眉はっきり・毛流れゴリゴリ筆者
自眉はっきり・毛流れゴリゴリ筆者

じゃあ、しっかり眉さんには必要ないアイテムなの?

と、思いがちなのですが。
自眉がはっきりしている方こそ、試してほしい使い道があります。

それは……はっきり眉のスッキリ見せ!

ペンシル1本で、スッキリ細く見せられる

方法は簡単で、自眉の中心部分だけを描くようにするだけ。

ピンクのところのみ!

こうすることで、眉のセンターラインだけが強調されて自然にほっそり。引き締まった印象に見せることが可能ですよ。

眉の足りないところを埋めようとしてアウトラインまでかたどってしまうと、とんでもなく太眉になってしまうので気をつけて。

このように、かなりスッキリした印象に変身!

ぜひ試してみてくださいね。

超極細アイブロウペンシル・プチプラ5選

恐ろしいほどの種類があるアイブロウペンシル、今回比較したのはこちらの5点です。
どれも1000円以下で購入できるプチプラ商品!

A:CEZANNE(セザンヌ) 超細芯アイブロウ
CEZANNE(セザンヌ)公式サイトより
04:ディープブラウン
全8色 ¥550(税込)

まずはプチプラ界の王様、『CEZANNE(セザンヌ)』

水・汗・皮脂に強いウォータープルーフ機能は当然備えており、価格は550円。カラーは8色あり、どんな髪色ともマッチ。

力を入れなくてもしっかり描ける美発色タイプで大人気です。

B:CATHY DOLL(キャシードール)ニードルアイブロウペンシル
PR TIMESより
02:NATURAL BROWN
全4色 ¥660(税込)

話題のタイコスメ『CATHY DOLL(キャシードール)』の新作、『ニードルアイブロウペンシル』。

2025年3月14日より、全国のドン・キホーテで先行発売中です。

PR TIMESより

その名のとおり、まるで針のように細い芯で、正確なタッチが可能とのこと。

タイコスメならではの耐久性にも注目したい!

C:CANMAKE(キャンメイク)スタイリングエッジアイブロウ
CANMAKE(キャンメイク)公式サイトより
02:アッシュブラウン
全2色 ¥770(税込)

厚さわずか0.8mm!
驚きの薄さの板状アイブロウペンシル『スタイリングエッジアイブロウ』が、なぎなたみたいで斬新だとSNSで話題に。

限定商品なので、すでに店頭から姿を消したところも多いとか。その使い勝手が気になるところ。

D:FASIO(ファシオ)ウォータープルーフアイブロウ 超極細芯
FASI0(ファシオ)公式サイトより
01:グレー
全3色 ¥715(税込)

『FASIO(ファシオ)』と言えば、パワフルな耐久性!

汗・水・皮脂・こすれに強い、1日耐久できるウォータープルーフが売りの『ウォータープルーフアイブロウ 超極細芯』。コンパクトで軽いボディで取り回しも抜群です。

こちら楕円芯タイプもあるので、購入の際に間違えそうになりました。危ない危ない。

E:ダイソー kyumme(キューミー) エクストラシャープアイブロウペンシル
DAISO(ダイソー)公式ネットストアより
03:レディッシュブラウン
全4色 ¥110(税込)

DAISOで新発見……!!

2025年3月1日に新コスメブランドがデビューしていました!知らなかった!

DAISO(ダイソー)公式ネットストアより

その名も『Kyumme(キュンミー)』

東京ガールズコレクション(TGC)とコラボした『Kyumme(キュンミー)meets TOKYO GIRLS COLLECTION 2025 SPRING / SUMMER』は、全国のダイソー&ダイソーネットストアで発売中とのこと。

こちらの『エクストラシャープアイブロウペンシル』が0.85mmということで、即カゴにINしましたよ。

100均コスメは侮れませんからね……!

超極細アイブロウペンシル比較スタート!

さて、役者も揃ったところで比較検証に入っていきます。

太さとペンシル先をチェック

まず初めに、ペンシルの先を比べてみました。

それぞれの芯の太さ・ペン先はこんな感じ。

キャンメイクの形に気を取られそうになりますが……。

細いと言われる1.5mmのペンシルも一緒に並べてみると、今回のラインナップがとーっても細いことがわかります。

ちなみにこの中で、一度繰り出すとまったく芯が戻らないのがB:キャシードールです。しかし、カチカチと細かく繰り出せるダイヤル式なので出しすぎることはあまり無さそう。

スクリューブラシ

5つの中で、スクリューブラシが一体型になっているのはB・C・Eです。

個人的には、毛質が柔らかいほうがソフトにぼかせて好みなのですが、これらのスクリューブラシは全て優しい肌あたりで◎。

小回りが利く短いブラシの、キャンメイクとキュンミーがより使いやすそうです。

スウォッチ画像はこちら

実際に肌あたりを確認しながら、手元に眉をざっくり描いてみました。

・眉頭は立ち上がりの毛がきちんと再現できるか
・眉尻のように濃さがほしい部分に色がきちんとのるか

以上を見ていくために、あえてグラデーションはかけていません。

実際に眉に描く際は、適度にぼかしてみてくださいね。

A:CEZANNE(セザンヌ) 超細芯アイブロウ
04:ディープブラウン

柔らかめの芯で、ふんわりとした描き心地。グリグリしなくてもスムーズに線が引けるので、肌に優しそうです。

また、ムラになりにくく、眉尻の塗りつぶしの仕上がりがきれい!濃淡をしっかりつけられたら、ナチュラルな優しい眉が完成しそう。

B:CATHY DOLL(キャシードール)ニードルアイブロウペンシル
02:NATURAL BROWN

ニードルという響きから、少しハードなイメージを持ってしまっていた筆者。

実際に使ってみて、芯のなめらかさに驚かされました。ダマにならず、スムーズな描き心地が叶います。

存在感のある毛が1本1本つくれるのに、描いた毛が肌になじむような仕上がりでナチュラル。ペン自体に長さがあるため、初心者さんにもピッタリです。

C:CANMAKE(キャンメイク)スタイリングエッジアイブロウ
02:アッシュブラウン

今回選んだペンシルの中では最も細い0.8mm芯なのですが、描けた毛はちょっぴり太め。

油分が多いのか、じんわりとメルティな使い心地ではありました。

ただ、独特の形ゆえ、実際に眉に当てるとこうなるのです。どこを描いているのか細かい部分が見づらいかも……!

CANMAKE(キャンメイク)公式サイトより
向きにも注意してね!

プロが使うような、削り出し系アイブロウから着想を得たのであろうアイデアはお見事。

今回のアイテムは、少し上級者向けかな!

でもでもキャンメイク大好き♡40周年おめでとうございます!

D:FASIO(ファシオ)ウォータープルーフアイブロウ 超極細芯
01:グレー

あれ?
グレーを買ったのに、ブラウンぽい……??

ということで、色みはけっこう黄みに寄っている感じです。黒髪さんは購入前にチェック推奨。

しかし、描いたラインがシャープではっきり!ぼやけずに美しい毛流れ眉が完成します。

芯の硬さは今回のアイテム随一で、しっかりと肌に当たる感覚なのですが痛くない。

毛並みをとことん追求したいならこれ。

E:ダイソー kyumme(キュンミー) エクストラシャープアイブロウペンシル
03:レディッシュブラウン

ダイソー新参ブランド、やるじゃん!!

そう言いたくなるほどに、細くてしっかりとしたラインが描けました。眉頭の立ち上がりの毛がリアルに再現できてうれしい。

眉尻の重ね描きは少々ムラが出ましたが、100均ですもの。スクリューブラシも付いてるとなれば、じゅうぶん合格ラインですね!

ハーフタイム:人気の激安アイブロウペンシルも試してみた

ここでちょっと休憩!せっかくなので、激安アイテムも探ってみました。

UR GRAM(ユーアーグラム)

大人気のダイソーコスメと言えば?

そうです、『UR GRAM(ユーアーグラム)』です。

編集部でもザワザワしたこれ!!

そっくりコスメにも注目ですが、『UR GRAM(ユーアーグラム)』のNo.1アイテム『スリムスケッチアイブロウペンシル』は外せない!

お値段はもちろん110円。

極細をギリギリ謳える(?)1.5mmということで、特別にこちらもチェック。

(新ブランドのほうが、細さバージョンアップしてます)

N05:ダークブラウン

ご覧ください。
ここまで検証してきた中で、一番ソフト。エアリー。間違いない。

ふんわりナチュラルで主張しない。だからこそ失敗しにくく、使いやすい!

資生堂

知ってる人は、知っている。

資生堂に220円の激安アイブロウペンシルが存在することを。

資生堂公式オンラインショップより
3:ブラウン
全4色 ¥220(税込)

それがこちらの『眉墨鉛筆(まゆずみえんぴつ)』です。

発売されたのは1959年というからびっくり。超超超ロングセラーなこのペンシルは、あらゆる眉アイテムを試したコスメフリークの終着点とも言われます。

実際に資生堂公式サイトの口コミには、数十年にわたってリピートし続けている愛用者の声がたくさん!とても愛を感じました。

筆者もこれを機に使ってみると……。

描きやすい
毛の立ち上がりも眉尻のエッジもスムーズに描けます。

長さは10センチほどしかなく、一見すると描きづらそうなサイズ。でも圧倒的に手に馴染むのは、幼い頃にたくさん使っていた六角えんぴつ型だから?

ふんわり・しっかりの融合、つまりなんだかちょうど良い描き心地。これが220円という激安価格だなんて。長年のリピートにも納得です。

大型スーパーや一部ドラッグストアに置いてあることが多いようですが、専用シャープナー使用も推奨されているのでネット購入もあり。

超極細アイブロウ、折れにくいのはどれ?

さあ、超極細アイブロウペンシル比較の続きとまいりましょう!

芯が細すぎると、折れやすくなってしまうのが心配ですよね。
厳選した5つはそのあたりどうなのでしょうか。

ということで、波線を引いて負荷をかけ、検証してみた結果がこちらです。

ファシオがいない

ペンシルが硬めで、腕の内側(素肌)では引っかかってしまった『FASIO(ファシオ)』。悲しい。

『CANMAKE(キャンメイク)』は、なぎなた型なので曲線はどうしても引きにくい。

そして、一番下でしれっと折れているのが『kyumme(キュンミー)』です。

最も折れにくく負荷に強そうなのは、『CEZANNE(セザンヌ)』『CATHY DOLL(キャシードール)』でした!

水や擦れに強いのは?

ラストは、ペンシルで描いた眉の耐久性をチェック。

シャワーをかける

全員合格です。

水ではびくともしませんでしたので、汗かきさんでも安心でしょう。

全力で擦る

乾いた状態でティッシュで擦ってみたのがこちら。

先ほどの折れにくさ検証結果とは反対に、『CEZANNE(セザンヌ)』『CATHY DOLL(キャシードール)』が弱め。

芯が柔らかい反面、落ちやすくなってしまうのでしょうね。

まあティッシュでゴシゴシしてこの程度だから、日常生活ではほとんど問題なさそう!

擦れに最も強かったのは『FASIO(ファシオ)』です。
さすが、スポーツやアウトドアシーンでの耐久性に定評のあるブランド!

検証結果まとめ

総合バランス大賞

CATHY DOLL(キャシードール):ニードルアイブロウペンシル


★マラソン期間限定!10%OFF対象★【キャシードール公式】「ニードルアイブロウペンシル」「スキニーブロウペンシル」極細アイブロウ ウォータープルーフ 眉ペンシル 眉ライナー 眉毛 ブラウン グレー 黒髪 茶髪 落ちない 長持ち 描きやすい|CathyDoll タイコスメ

細さ、描きやすさ、折れにくさ。そしてやわらかいブラシ付きであることから、初心者さんもこれ1本あれば安心!

タイコスメらしい、ポップなパッケージに気分も上がります。
01カラーはメンズメイクにも良さそう!

PR TIMESより

ブラシが付いていたら、セザンヌだったかも……?

プチプラ賞

ダイソー kyumme(キューミー) :エクストラシャープアイブロウペンシル

写真左 淡いピンクカラーを探してね!

「超極細ペンシルの感覚ってどんな感じ?」とまずは感覚を試してみたいならこちら。110円でキレイなラインが描けて、けっこう持ちも良い。

『UR GRAM(ユーアーグラム)』に次ぐヒットブランドとなるか?!今後の展開にも期待。

◇ダイソー公式ネットストアはこちら

スーパー耐久賞

FASIO(ファシオ):ウォータープルーフアイブロウ 超極細芯

メイク直しを気にすることなくアクティブに過ごす時の最適解!

持ちが良いコスメなら、『FASIO(ファシオ)』を選んでおけば間違いないと思ってるところがある。

アイブロウペンシルはプチプラでいい

アイブロウペンシルって、もともと細いし、内容量も0.05gなんかの世界です。超極細を選ぶなら、さらにその半分くらいの量になっちゃうというワケ。(デパコスにもすごいのあるけど、ちょっともったいないと感じる筆者です……)

今回ご紹介したプチプラ商品は、本当に優秀なアイテムばかり!

ぜひ使いこなして、毛流れを生かした眉メイク上級者になっちゃいましょう♡

眉メイク特集、過去記事はこちらから読めます↓

極細アイライナーならこちら↓

error: sorry!右クリックはできません