【レビュー】3CE『ピンククリスタルコレクション』を全部試してみた|ツヤ・色味・推しアイテムを徹底解説

BEAUTY

2010年代に日本上陸後、一世を風靡したコスメブランド・3CE(スリーシーイー)。

PR TIMESより
韓国コスメブームの火付け役

韓国初のD2Cファッションブランド・STYLENANDA(スタイルナンダ)から誕生した韓国発のメイクアップブランドで、2010年代に日本へ上陸。

ファッション性のあるカラーや質感、パッケージデザインの斬新さで、当時若い世代を中心に人気が爆発しました。

しかし、2022年に突然の日本撤退。

それでも再上陸を待ち望むファンの声に応えるように、2024年9月にカムバックしたのです。

3CEを待っていた女
3CEを待っていた女

自称・3CE布教委員会の筆者による感謝感激記事はこちら

韓国コスメ好きはもちろん、青春時代に3CE(スリーシーイー)を愛用していた方々の間でも、歓喜の声が広がっていましたよね。

それから過ぎること早半年……

どんどんかわいいコスメが出ております。

PR TIMESより

こちらは2025年4月に発売されたばかりの『ピンククリスタルコレクション』

「甘すぎない。優美にキラめくピンクメイク」というコンセプトで登場したのは、既存色を含む全8アイテム。

「ミューテッドクリスタルピンク」と「クリスタルゴールドブラウン」の2つのルックに分かれて展開されています。

左:LOOK1ミューテッドクリスタルピンク
右:LOOK2クリスタルゴールドブラウン

ピンクのグリッター、絶妙おしゃれなカラバリ、そしてどこか宇宙感なムードが最高です……!

↓なんてったって、韓国現地のフラッグシップストアはピンクの宇宙船ですから

惚れ惚れしてたらすごいことになった

3CE(スリーシーイー)の大ファンである筆者。今回のコレクションにも「かわいいいいいい」と悶絶していたら……

なんと今回、この『ピンククリスタルコレクション』を特別にお試しさせていただくことになりました(涙)

人生、頑張ってりゃいいことある…!

ということでこの記事では、2025年4月に発売されたばかりの3CE『ピンククリスタルコレクション』のコスメで実際にメイクしてみた仕上がりとともに、全アイテムを徹底レビュー!

<この記事でわかること>

  • 3CE『ピンククリスタルコレクション』全アイテムの色・仕上がり
  • 3CEオタク的おすすめアイテムはどれ?
  • 3CEはどこで買える?

これ以上余計な言葉はいりません。さっそくレビュースタート!

レビューするのはこんな人

  • ミドサー、一児の母
  • Tゾーンはテカり&頬は乾燥する混合肌
  • 年がら年中肌荒れしやすい
  • 韓国コスメが好き
  • パーソナルカラーは不明だけど、ブルべ系カラーを選びがち

※ミドサーとは
アラサー(30歳前後)とアラフォー(40歳前後)の間、35歳前後の層を指す言葉。

おっと自ら年齢をバラしていくスタイル……痺れるゥ!

3CE『ピンククリスタルコレクション』

こちらが今回ご紹介する全8アイテム。ひとつひとつご紹介していきますよー!

マルチアイカラーパレット M(ノッテッドピンク)

3CE マルチアイカラーパレットM(ノッテッドピンク)
4,090円(税抜)※メーカー希望小売価格

まずは、『マルチカラーパレット M』ノッテッドピンク

くすみピンクとクリスタルを砕いたようなラメで構成される、9色のアイパレットです。

内容はマットが3色、ラメ入りマットが3色、グリッターが3色。

公式の画像とほぼ同じ色味で、下段右のグリッターのみ、画像よりもブラウンみがあるかなと思いました。

実際に腕に出してみるとこんな感じ。

明るすぎず暗すぎない絶妙なピンクをはじめ、ヌーディベージュやブラウン。

そしてグリッターをズームしてみると……

いかがでしょう。

見事なるキラキラ好きホイホイではないですか。

ラメオタクにはたまりません

ラメの粒はどれも小さめで、ギラギラというよりは「ツヤッ!キラッ!」という感じ。

最も輝きが強いのが画像一番下。

クリーミーなテクスチャで密着力が高く、一度塗ったらちょっと擦っただけでは落ちません。

実際に使ってみた

カラーが9色あるのでどう組み合わせるか迷いましたが、せっかくなのでグリッターを使った明るめメイクに。

【1】①を上まぶたと下まぶた全体に
【2】④を二重幅の目尻側と下まぶたの粘膜・三角ゾーンに
【3】③と④を混ぜて涙袋の影を描く(※黒目幅に少しだけ!)
【3】アイラインを引いたら、③で軽くぼかす
【4】②を上まぶた真ん中と下まぶたの中心に

ピンクの程よいくすみ感のおかげで、ミドサーの目元にも馴染む!感激!

また、粉質がしっとりしているので乾燥しがちなまぶたでもパサパサせずに塗ることができました。

かわいいピンクにドキドキしましたが心配ご無用。

思ったより使いやすく、カラーメイクに挑戦したい方にはかなりおすすめです。

ニューテイク アイシャドウパレット G(クワイエットブラウン)

3CE ニューテイク アイシャドウパレット G(クワイエットブラウン)
4,490円(税抜)※メーカー希望小売価格

12色のアイパレット『ニューテイク アイシャドウパレット』は、3CEの人気アイテムのひとつ。

今回登場した新色・クワイエットブラウンは、クリスタルゴールドとシアーピンクで華やかな目元に。

内容は、マットが5色、細かいラメ入りマットが2色、パール系が2色、グリッターが3色。

ヌーディなベージュブラウンからこっくりとした締め色まで、どんな方でも使いやすそうなブラウンカラーが揃ったパレットです。

粉質は、先ほどご紹介した『マルチカラーパレット M』とそこまで変わらないような気がしますが、

強いて言うならこの『ニューテイク アイシャドウパレット G』のほうがサラッとしているかも。

実際に使ってみた

このアイシャドウを使った公式のルックがこちら。

3CE ピンククリスタルコレクション
LOOK1:クリスタルゴールドブラウン
PR TIMESより

ギラッギラ!

こんなギラギラクールメイクに挑戦してみたい。

そんな気持ちはあるものの、ミドサーの筆者にはちょっと勇気がいる……

ということで今回はまず、デイリーにできるブラウンメイクにしてみました。

【1】①を上まぶたと下まぶた全体に
【2】②を上まぶた全体に
【3】③を二重幅、下まぶたの三角ゾーンに
【4】アイラインを引いたら④でぼかす
【5】⑤⑥を上まぶたの中心や涙袋に

元からある目元のくすみが気になる筆者ですが、クリーミーな白みベージュ(①や②)をベースにすると程よく補正できました。

ベースに使えるナチュラルなカラーが多いのはとっても便利ですね。

ちなみに、淡い色のアイシャドウをいくつも重ねてメイクするのが韓国流なんだって

また、粉質がサラサラ寄り&マット多めなので、乾燥肌の方はメイク前にしっかり目元の保湿をしておくといいかも。

3CE アイスイッチ B

3CE アイスイッチ B
全2色
1,790円(税抜)※メーカー希望小売価格

続いては、ラメがきらめく『アイスイッチB』

こちらは液体のグリッターで、こまかい部分も自在に塗れる細めのブラシ付きです。

とっても細かい話なんですが、個人的に中の構造が素晴らしいと思ったので画像右側にもご注目。

中が逆流防止の構造になっているのがわかりますか?

こういう液体タイプのグリッターって液漏れしてしまうものもあると思うのですが、

『アイスイッチB』の場合、容器の入り口はブラシがやっと通るくらいの細さなので、漏れる心配はなし!

おまけに余分な液が付きすぎないので塗りやすい。

オタク、こういうコスメが好きなんですよ!!

濡れ感グリッター

見た目的に結構ギラギラかと思ったのですが、手に出してみると濡れ感がかわいすぎるツヤツヤグリッターでした!

このうるうる感が伝わりますでしょうか……

アイシーホワイト

ジュエリーのような輝き、ゴージャスホワイトのアイシーホワイト

手に出した時はスキンケア後の肌のような濡れ感を感じましたが、まぶたにのせるとしっかりきらめくので驚きました。

ホワイトラメだから、より一層際立って見える!

ピンクシーン

多幸感のあるクリスタルピンクのピンクシーン

ピンクラメなので目立つかと思いきや、意外にも肌馴染みがいいのです。

画像のようにピンク系アイシャドウに合わせると統一感が出ますし、目立つように使ってももちろんかわいい!

普段のメイクにポイントをプラスしやすいグリッター。涙袋メイクにもぴったりです。

おすすめの使い方は?

上まぶたの中心にササッと塗るだけで、まんまるの立体感が爆誕。

うるうるに見えるようにするには、2回くらい重ね塗りするのがおすすめです。

また、ゆるめのテクスチャなのでフィットさせるには塗った後にしっかり乾かすのがポイント。

持ち歩きやすいしお直しコスメにも良さそう!

人気グリッター『アイスイッチ ダブルノート』と比較

『アイスイッチ』は、目元に星空級のきらめきを宿してくれる3CEの大人気グリッター。

既存色の中でも、韓国のアイドルを担当するメイクさんたちも愛用しているダブルノートというカラーがちょうど手元にあったので、新色と比較してみました。

3CE アイスイッチ(ダブルノート)
※こちらは他商品についてきたミニサイズです

ダブルノートはざくざくの大粒ラメと細かいラメが混ざった、存在感のあるグリッター。

比べると、新作の2色はより微細なラメとなっています。

ちなみにダブルノートは一粒ずつちょんちょんと付けるくらいが大人メイクにはちょうどいい。涙袋の中心部分にほんのちょこっと乗せるのがかわいいんです……!

フェイスブラッシュ

今回のコレクションでは、ロングセラーアイテム『フェイスブラッシュ』に新色・ピンクフィルターを含む2色が登場!

  • 画像左:ピンクフィルター
    →ほわっとやわらか、白みピンク
  • 画像右:ローズベージュ(既存色)
    →大人なローズベージュ

ピンクフィルター

残念ながら、筆者の肌の場合ピンクフィルターはそこまで発色せず。

ただ、白みピンクが頬の赤みをほんのり抑えてくれたので、他のチークを塗る前のベースとして使うのもよさそう。

ローズベージュ

お風呂上がりのような、ぽわっと上気した頬に。血色感がちょうどよく、どんなメイクにも合わせやすいカラーです。

それにしても、このチークは肌をフラットに見せてくれる気がする……!

その秘密は、粉質にあり?

指に取ってみると、ふんわりとした粉質で粒子がとにかく細かい!

指紋の隙間に入り込みふわっとカバーしているのを見ると、実際に使った時に凹凸感なく仕上がったのも納得。

『フェイスブラッシュ』はパールなし、ラメなし。小じわや毛穴をふわっとぼかしてくれる完全マットなチークなので、お直しのパウダー代わりにしてもよさそう。

ドロップグロウジェル

3CE ドロップグロウジェル
全12色/1,990円(税抜・メーカー希望小売価格)

ぽってりとした唇に仕上がるリップグロス『ドロップグロウジェル』

筆者も愛用中のリップ!気になる新色は?

モーヴコール

モーヴコールは、ほんのり甘いピンクモーヴ。青みを感じるピンクはまるで「うさぎ舌リップ」!

肌の色を明るく見せてくれるので、ちょっぴりお疲れモードで元気を出したい時や、夏のメイクにもぴったり。

インスパイアド

インスパイアドは、柔らかいピンクベージュ。ミルキーなベージュで肌馴染みがよく、使う人を選ばないカラーです。

筆者の場合は、アイシャドウやチークでしっかりメイクをした時にこういうリップを使いたくなります。どこか抜け感を作りたい時に活躍してくれそう!

白っぽいリップあるあるですが、縦ジワにたまりやすいかも。気になる方はリップベースを仕込むのもおすすめです

↓その他のカラーについては、こちらから。

余談ですが

この『ドロップグロウジェル』、実は少し液漏れしやすいのです。(筆者調べ)

かばんの中で盛大に液漏れしてしまい、後悔することも……

持ち運ぶ時は必ずしっかりと蓋が閉まっていることを確認してからしまうようにしてくださいね!

何回分漏れたんだ……という、あの悔しさは繰り返してはなりませぬ

3CEオタクが選ぶ、おすすめは?

さて、今回は3CE『ピンククリスタルコレクション』全8点を徹底レビューしてまいりましたが、いかがでしたか?

それでは最後に、3CEをこよなく愛する筆者が選ぶ、推しアイテムをご紹介したいと思います。

それはズバリ……

『アイスイッチ B』!

3CEのグリッターアイテムの素晴らしさは言わずもがな。その魅力がぎゅっと詰まっているのが今回の『アイスイッチ B』でした。

サッと塗るだけで目元に星空と濡れツヤが宿り、密着力もある。

ミドサーのメイクにも浮かない肌馴染みカラー、そしてここぞという時に使いたいジュエリーのようなカラーも。

思わず塗りたくなる、そんな韓国コスメの楽しさを再実感するアイテムでした。

液漏れもしにくい!(液漏れの話しかしてないな?)

5月より取り扱い店舗拡大

とはいえ、近くに3CEを取り扱ってる店舗がないんだよね……

こんな悲しみに暮れていた皆様、どうぞご安心ください。

なんと、2025年5月より取扱店舗が大幅に拡大より気軽に、手に取りやすくなりました!

「今までは、オンラインでドキドキしながら買っていた」という方にも嬉しいニュース。ぜひこの機会に店頭へチェックしに行ってみてくださいね!

取り扱い店舗一覧(2025年5月より)
  • プラザ
  • ロフト
  • アットコスメ
  • ショップイン
  • アインズ&トルぺ
    ココノススキノ店
    地下街店
    新さっぽろデュオ店
    札幌国際ビル店
    小田急百貨店町田店
    かわぐちキャスティ店
    グランエミオ所沢2F店
    渋谷モディ店
    西武新宿ペペ店
    博多マルイ店
    アミュプラザ鹿児島店
    アミュプラザくまもと店
    ららぽーと福岡店
    LINKS UMEDA店
    梅田ヘップファイブ店
  • マツモトキヨシ
    SHIBUYA DOGENZAKA FLAG店S
    原宿駅表参道口店
    池袋Part2店
    matsukiyoLAB上大岡店
    matsukiyoLAB相模大野ステーションスクエア店
    横浜ジョイナスPart1店
  • ココカラファインヘルスケア
    東京新宿三丁目店
  • ハンズ
    名古屋店
  • オンラインショップ
    Qoo10/Amazon/楽天/アットコスメショッピング/ZOZOTOWN

ちなみに6月にQoo10でメガ割が開催される予定なので、先に店頭で色などをチェックしておく、という手もありますぞ……!

公式SNSで最新の情報をゲット

3CEのSNSアカウントでは、アイテムについてはもちろん、POPUP情報などこまめに配信されているので要チェック!

筆者は韓国公式アカウントもフォロー中。日本未発売商品もチェックできて楽しいのでおすすめです!

◆Instagram
日本公式アカウントはこちら
韓国公式アカウントはこちら

◆X
日本公式アカウントはこちら

(※こちらの商品は企業様よりご提供いただきました)

error:sorry!右クリックはできません