あんなにワクワクする旅行の準備も、荷物を詰める段階になると「どう減らすか」で頭を抱えがち。
ミニバッグが持てないくらい心配性な筆者の場合、友人や夫に荷物を預けるようなシーンでは「バッグが重すぎる」「何が入ってるんだ」とクレームが入ってしまうことも……!※重症
でもでもメイクアイテムなんて、可能なら全部持っていきたいくらいなのが本音。

そりゃあ荷物は軽いほうがいいけど、リップだけは気分で変えたい……そんなジレンマ、ありますよね?
そんな時に頼れるのが、ミニサイズのティントリップ。
今回は、“持ち歩きコスメの正解”ともいえるミニティントを8本厳選しました。これさえ読めば、旅先でも身軽に楽しめます!
「ミニティント」のメリット
ミニ = ポーチが軽くなりストレスフリー
移動中や、ちょっとした観光中。荷物の重さって意外とストレスになるもの。特にメイク直しのタイミングで、大きなポーチをゴソゴソするのは大変です。
ミニティントなら、指先ほどのサイズ感で軽量&スリム。どこでもサッと塗れて、必要最低限のポーチにも余裕で収まります。
ティント = 顔色バッチリ!いつでも写真OK
写真を撮りたい時にもいちいちリップを塗り直さなくて大丈夫なのは、ばっちり顔色キープが可能なティントリップならでは。
大切な瞬間を逃さず、盛れてるベストショットが撮れるはず。
デメリットは?
あえてデメリットを挙げるならば、リップカラーのチェンジがしにくいことでしょうか。
リップ好きさんにならばきっとわかってもらえると思うのですが、そもそもリップ1本って物足りなく感じてしまう……。くちびるは1つしかないのにね。

外で過ごすなら、「朝用リップ」「ランチ後リップ」みたいに、1日の中でも雰囲気を変えたくなるのよね。なんなら友人に貸せるようにおすすめリップを持っていくこともある。
リップの色をたくさん変えたい時には、色の定着が強力なティントタイプは向かないかも。
韓国コスメの人気ブランドから厳選!ミニティントリップ8選
とはいえ、塗り直しを最小限で済ませたいシーンでは、しっかり高発色で色もちもGOODなティントリップが断然便利!
最近では、気軽に購入できる韓国コスメのブランドからも、かわいすぎるミニが続々と登場中です。
韓国コスメはユニークなパッケージが目を引くものも多いですが、今回はポーチの隙間にすっと入るシンプルアイテムをセレクトしました。普段の持ち歩きにも超優秀ですよ。
①BBIA (ピアー)ローティント ミニ
数年前にSNSで話題になった、食べても飲んでも落ちにくいという元祖“飲み会リップ”、『ローティント』は皆さんご存知ですよね。
『BBIA(ピアー)』というブランド名もこのティントで知った筆者です。

香水瓶をイメージしたかわいいパッケージは、ミニサイズになってもそのまま。

ちっっちゃ。
およそ6センチの極小サイズで、絶対にかさばりようがありません。
付けた感じはというと、

水のように軽いウォーターティントで、さらりと馴染むのが特徴です。
「ぷるぷる〜」がお好みの方には物足りないかもしれませんが、リップのベタつきや「塗ってる感」が苦手な方に全力でおすすめな1本。
透けるような色づきなので、ナチュラル派さんにも推せます。
こんな方におすすめ
✓さっぱりとした軽いリップが好き
✓色もち重視
✓重ね塗りでグラデリップも楽しみたい

【2個以上購入時15%OFF】[BBIA 正規品扱い店] 日本限定MINIサイズ 塗るほどキレイで透明になじむ ピアー ローティントミニVEGAN1.2g

人気すぎて、全国のファミリーマートでも発売されたね!
2025年はメゾ ピアノとコラボ中

平成女児は必見!
2025年1月より、ナルミヤの人気ブランド『メゾ ピアノ』とコラボした限定パッケージが絶賛発売中です。キュン。
②AMUSE (アミューズ)デューティント ミニ

ポップでキュートなアイテムが勢揃いする『AMUSE(アミューズ)』は、ティントリップの種類も豊富。
中でも、うるうるの水分テクスチャーと水彩カラーの透けちゅるリップ『デューティント』が
人気爆発中で、2025年4月にミニサイズも登場したんです!
アイコニックなデイジーキャップがかわいすぎるし、ポーチの中でも目立つ。

フラワー形のキャップだからこそ、ノールックで探せるのもいいよね♡
水分でオイルを閉じ込めた3層構造のティントで、くちびるを包み込むように高密着。ペタッとしないので、暑くなる季節にも使いやすいのがポイントです。
こんな方におすすめ
✓透明感のあるピュアなカラーが好き
✓サラッとした塗り心地がほしい
✓くちびるが乾燥して色が落ちやすい
ミニサイズではないけど通販だと限定カラーはamazonで手に入りやすそう!
↓AMUSEにはトレンドのチャームコスメもたくさん!
③Laka(ラカ)フルーティーグラムティント ミニ
『Laka(ラカ)』は、韓国発のジェンダーニュートラルなビューティーブランド。固定観念にとらわれないカラーづくりと、シンプルで洗練されたデザインが大人気です。
2025年3月、ブランドを代表する人気のリップティント『フルーティーグラムティント』のミニサイズがデビュー。全国のロフト、プラザ、ショップインで購入できます。
カラーは、既存の23色にミニコレクション限定の新7色を加えた、全30色という圧巻のラインナップ!


このティントの一番の魅力は、とろっとしていてグロッシーなのに、ベタつかない絶妙なジェル質感。なんというか、熟れた果実をぎゅっと絞ったような……ジューシーで透け感のある発色がすごくおしゃれ。
こんな方におすすめ
✓雰囲気のあるカラーで“こなれ顔”をつくりたい
✓甘さ控えめ、でも血色感は欲しい
✓たくさんのカラバリから選びたい
↓迷ったらこちらのデュオもおすすめ。8万件ものレビューからデータを分析し、パーソナルカラー別に厳選したカラーが2つGETできるので間違いなし。
④Dinto(ディント)ブラーグローイ ミニリップティント

「深みのない美しさは、飾りに過ぎない」
「流行は刹那、クラシックは永遠」
という信念のもと、倫理と美の共存をコンセプトに掲げるコスメブランド『Dinto(ディント)』。
待って待って、深すぎる……。バラエティショップなどでよく見かけるけれど、そんなに深いコンセプトがあったとは。
そんな『Dinto(ディント)』のベストセラー『ブラーグローイ ミニリップティント』最大の魅力は、「ブラー感 × グロウ感」という、一見相反する質感の融合。
くちびるの輪郭をぼかしながら、内側からにじむようなツヤ感を与えてくれるような仕上がりです。

ちなみにカラーも深いの!

古典文学からインスパイアされたカラーは、かなり個性豊かな感じ。ほかのティントアイテムではあまり見られないようなダークカラーや白み系も揃っており、見ているだけでもうっとりしちゃいます。
こんな方におすすめ
✓深みのあるカラーがほしい
✓ブルベカラーが得意
✓ほかに無いニュアンスカラーを使ってみたい
⑤TIRTIR(ティルティル)ウォータリズム グロウティント ミニ
クッションファンデの大ヒットで知られる『TIRTIR(ティルティル)』から登場したティントリップ。
氷のような涼しげなパケはまさに「映え」の一言で、持ってるだけで気分が上がる!

当初は期間限定販売だったのに、人気すぎて30色にアップデートされ再登場中なんです。
『ウォータリズム グロウティント』という名前のとおり、みずみずしさ×透けツヤが絶妙なバランスで、塗り重ねるたびにうるおい膜がコーティングされていく感じ。


ガラス玉のようなちゅるん感が素晴らしい。
ベージュやコーラル、ローズピンク系と、ふだん使いしやすいカラーがたくさんなのがうれしいところです。いつものリップに重ねてもおすすめ。
↓色持ち検証結果はこちらの記事でチェックしてみてほしい!
こんな方におすすめ
✓見た目もアガるミニティントがほしい
✓ツヤツヤでボリューミィなくちびるになりたい
✓使いやすいニュートラルカラーから選びたい
ネットではミニリップの販売はしていないようですが……旅行といえば、クッションファンデのミニサイズもお忘れなく。
⑥ dasiqueデイジーク)ジューシーデューイ グロウティント ミニ
旬の水光リップならこちら!
ティントとリップグロスのいいとこ取りをしたような、最上級のうるおいとツヤを叶えてくれるのが『dasique(デイジーク)』の新作『 ジューシーデューイ グロウティント』です。
水分感をたっぷりたたえたツヤと弾けるような光沢感が、唇にぷるんと立体感を生み出します。
重たさはなく、グロスのようでティント、でもベタつかないというありがたいテクスチャー。
明るいカラーがお得意な『dasique(デイジーク)』らしさあふれる可憐な色みで、顔色を華やかでハッピーな印象に。濁りのないライトカラーのティントリップがほしい方におすすめです。
ミニサイズだけの限定カラーも登場していますよ。

こんな方におすすめ
✓グロス仕上げのような「水光リップ」になりたい
✓ガーリーでピュアなメイクが好き
✓透明感のある明るめカラーを選びたい
⑦ hince(ヒンス)ロウグロウジェルティント ミニ
『hince(ヒンス)』のアイテムは、くすみ感・透け感・ツヤ感など、わざとらしくないナチュラルモードな仕上がりが魅力。
派手すぎず地味すぎず、でも確実にスタイリッシュになれると人気の『ロウグロウジェルティント』にも待望のミニサイズが登場!

三重ヒアルロン酸コンプレックスを5000ppm、そしてビタミンE誘導体、さらにペプチドを贅沢に配合した、うるおい爆盛りのジェルティントです。
ブランド人気のベストセラー15色に加え、新色を含む10色がラインアップに新登場。選ぶ楽しみもさらに増えました。


すっぴんでも浮かずに馴染む絶妙なカラーが揃ってるよ!
こんな方におすすめ
✓ノーメイクにも合わせたい
✓こなれた「なじみ系リップメイク」がしたい
✓くちびるの荒れが気になる
ミニサイズはロフトネットストアでゲット可能。通常サイズはこちら↓

【hince 公式】ロウグロウジェルティント/HINCE RAW GLOW GEL TINT/リップグロス/コスメ/ヒンス/hince
↓ちなみにチークもめちゃくちゃかわいい。
⑧hana by hince(ハナ バイ ヒンス)ウォーターグラスティント
『hince(ヒンス)』と言えば、今年デビューした姉妹ブランドの『hana by hince(ハナ バイ ヒンス)』も見逃せない。
コンビニメイクの勢いが止まらない令和コスメ、ファミリーマートで展開中のこちらからもティントリップが発売中です。

コンビニコスメだから、最初からミニ。

4色展開の『ウォーターグラスティント』から、01モモ をお試し。

肌馴染みバツグン。
コーラルベージュのような色みと透け感のある発色で、かなり使いやすい印象です。
オンオフ問わず好印象なカラーなので1本持っておいて損はなさそう!出先でサクッと購入できるのも心強いですよね。
こんな方におすすめ
✓外出先で調達したい
✓やわらかい発色の定番カラーがほしい
✓hinceのクオリティを試してみたい
↓そのほかのアイテムもライターmiyukichanが詳しくレビューしています、ぜひ読んでみて。
小さくてパワフルなミニサイズティント
旅行に持っていきたくなる、おでかけミニティントリップをまとめてお届けした今回。
韓国ブランドならではの多彩なカラーバリエーションや、高保湿・高密着な処方、そして思わず持ち歩きたくなるパッケージ。どれもミニサイズとは思えないほどの実力派アイテムばかりです。
メイクポーチの中身を見直すはずが、「ミニサイズだし……」とつい集めたくなってしまう筆者なのでした。

普段は試さないようなチャレンジングなカラーも手に取りやすいので、ぜひ新しいアイテムもチェックしてみてほしい。
↓まだまだた〜くさんあるティントリップ、レビュー記事はこちらから!
↓ママライターのリアルな持ち歩きコスメが有益すぎる。