夏といえば、
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/07/kyosyu_man-150x150.png)
海!花火大会!
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/te2-150x150.png)
すいか!アイス!
いいえ、蚊です。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/mos-150x150.png)
呼んだ?
悲しい事実を突き付けて申し訳ない
夢もへったくれもない話題ですが、「夏は虫の季節」と言っても過言ではないと思うのです。
中でも幅を利かせているのが、蚊ですよね……!
今回は、赤ちゃんをはじめお子さんの肌を守るために奮闘中のパパママ必見。
あのプーーンという音が耳に聞こえた瞬間、戦闘態勢に入る1児の母・ライターゆう子がおすすめする虫よけグッズをどんとご紹介します。
普段から愛用しているものの中で、赤ちゃんでも使える安心な成分のアイテムをピックアップ。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
実際の使い心地レビューもあるよ!
Perfest Potion アウトドアボディスプレー エキストラ
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/IMG_2333.png)
アウトドアボディスプレー エクストラ
50mL ¥825 (税込)
125mL ¥1,760 (税込)
Perfect Potion公式サイトより引用
1点目はこちら。Perfect Potion(パーフェクトポーション)のアウトドアボディスプレーです。
ディートという、人によってはアレルギーや肌荒れを起こす可能性がある化学物質が使われていない虫よけスプレーを探していた時に出会いました。
おすすめポイント①いい香り
Perfect Potionはオーストラリア発祥のナチュラルスキンケアブランド。天然精油のみで作られた自然派アイテムが揃うのですが、このスプレー、めちゃくちゃいい香りがします。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
1プッシュでさわやかな香りが漂う幸せ空間。
配合されているのはシトロネラ、ティーツリー、ペパーミント、ニアウリなど虫が嫌うとされている香りの精油。天然成分のみで作られているので家族みんなで使える、ハッピーな仕様です。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/5872AF5C-FFA0-4988-995A-AD60BAD083B3-1024x577.jpeg)
筆者が使用しているのは125mLのタイプ。持ち歩くには少し大きいので玄関に置いて、出かける前シュッと振りかけています。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
持ち歩くなら小さめの50mLがおすすめ。
おすすめポイント②1プッシュでしっかり噴射
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/9524F720-C3C5-4DAF-B9CF-DE0EBA553401-1024x1024.jpeg)
普通のスプレータイプかと思いきや、1プッシュで広範囲かつ大量に噴射されます。こまめにシュッシュッとしなくてもいいところはかなりいいと思いました。
ぱっと広がるので体から離してスプレーするのがおすすめです。
我が家の場合、子につける時は念のため吸い込まないように直接振りかけず、親の手にある程度出してから体に塗ったりしています。
香りがダイレクトに行かないように、下半身中心につけてあげることが多いです。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
化粧水をつける感覚で、もちもちボディにぺちぺち(至福)
↓もちもちボディのための推しスキンケアはこちらから↓
本来の使用方法とは違いますが
公園など蚊に遭遇しそうな場所にベビーカーで行く日は、こちらのスプレーをベビーカーに振りかけています。(特に日除けのところに)
なんとなくですが蚊が寄り付かない気がする。
ぶっちゃけ匂いがつくし、布部分にスプレーすることでシミになる可能性もあるので、おすすめはしません(しないんかい)
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
ベビーカーにはぶら下げるタイプの虫よけグッズをつけるのもいいよね。
おすすめポイント③割と手に入りやすい
自然派のアイテムは手に入りにくいんじゃないの~?と思られる方がいるかもしれません。
が、こちらのスプレーはオフラインだと自然派スキンケアブランドを取り扱うショップでよく見かけたり、オンラインだとamazonや楽天などで取り扱いがあるので、比較的手に入れやすいのが嬉しいポイントです。
ドラッグストアで見たことある!という方はぜひ教えてください。
それが一番便利だよね!!!
BADGER アンチバグ バーム
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/badger.jpg)
¥892(税込)※2024年8月6日時点
iherbより引用
2点目は、BADGER(バジャー)のアンチバグバーム。
オーガニックブランドの商品が集まる海外通販サイトのiHerb(アイハーブ)で出会ったのがこちら。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/CD58A558-E016-4AA7-A447-93BF403B6DCD-1024x1024.jpeg)
ぶっちゃけ初めはパケ買いでした。
見てこのカエル。刺さる人には刺さる。(虫刺されだけに)
iHerbのセール中に見つけて軽いノリでポチったのですが、使ってみて筆者は衝撃を受けました。
①蚊の多い季節、外に出ると高確率で虫刺される筆者が、これを塗ると全ッ然刺されない
②蚊に刺されたところに塗るとかゆみが和らぐ気がする
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
虫よけ機能付きムヒって感じ
②については完全に筆者の感想なのですべての人がそうとは言い切れないのですが、それを抜いてもおすすめできる。シンプルに「買い」です。
おすすめポイント①成分
赤ちゃんをはじめお子さんの肌に直接塗るものは、成分が気になりますよね。
アンチバグバームの成分はこちら。
成分:*ひまし油10%、*シトロネラソウ(シトロネラ)5%のエッセンシャルオイル、 *ヒラヤマスギ(シーダー)2%、 *レモングラス2%、 *ローズマリー1%、 *ゼラニウム1%
iHerbより引用
成分(79%): *オリーブ果実油、*ミツロウ
100%オーガニックでお子さん向けはもちろん、自然派の虫よけアイテムを探している方にもおすすめです。
我が家の場合は、子が生後6カ月くらいになった頃から少しずつ使い始めました。
今のところ蚊に刺されることがほぼないので、かなり効果を発揮しているんじゃないかなと思います。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
ついでに大人も一緒に塗って鉄壁の防御。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/C5F7F9B4-3AB8-455C-8563-542A6EE6391D-1024x1024.jpeg)
缶を開けてみるとこんな感じ。内蓋はなく、開けたらすぐ塗れるタイプです。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/0F4665CC-3180-4911-9F5B-0B9728EF30A6-1024x577.jpeg)
気温が高い季節はかなり柔らかいテクスチャになるので、すーーーっと伸びて馴染みやすい。ささっと塗れちゃいます。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/yuko-150x150.jpg)
ちなみに冬場はカチコチになるよ
おすすめポイント②いたるところに塗れる
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/4BB2EA80-71CD-4AB9-A1C8-E93F4A9C03E1-1024x577.jpeg)
子に塗る場合は念のため顔や粘膜は避け、首の後ろ、腕、肘の内側、膝の裏など蚊が寄ってきそうな部分に塗っています。
ちなみに撮影させてもらうため子にバームを持ってもらっていますが、小さなお子さんに渡すのはおすすめしません。
指でぐりぐりして遊んでしまうのはもちろん口に入れてしまう恐れもあるので、お子さんの手に届かない場所で保管・使用してくださいね。
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/8C741275-CCCA-4621-AE5C-B286BE9F3B7B-1024x632.jpeg)
もちろん大人も一緒に塗っちゃいます。
筆者がよく塗るのは足首や足の甲。サンダルやパンプスで出かけると必ずと言っていいほど蚊に刺されるので、少しでも寄せ付けないために!
おすすめポイント③さらに塗りやすいタイプも
筆者は普段こちらのバームをiherbで購入しているのですが、日本国内でも気軽に買えないかな?と探してみたらなんと。見つけちゃいました。
スティックタイプ。
手が汚れず、持ち歩きにも便利。最高じゃないか……!
今度はこっちも試そうと心に決めた筆者でした。
家族全員で使える虫よけ、お試しあれ
![](https://nene.tokyo/wp-content/uploads/2024/08/708A0F58-55C9-4D7F-A8B6-5E538D41B21D-1024x745.jpeg)
今回は、赤ちゃんもOK!虫よけアイテムのおすすめを2つご紹介しました。いかがでしたでしょうか。
家族全員で使えるアイテムなので、一家にひとつ置いておいて絶対に損はありません。ぜひお試しあれ!
蚊もメイク崩れは困るよね?KOSEのキープミストが間違いないです!↓
落ちた日は気分が下がるもの その①アイライナー↓
落ちた日は気分が下がるもの その②上向きまつ毛↓