肌に密着し、メイク仕立ての仕上がりを長時間キープするクッションファンデーションは、今やベースメイクの定番アイテム。
最近では美容液成分を配合したスキンケア効果の高いタイプや、マスクを着けていても崩れにくいロングラスティング処方のものが多く登場し、さらに進化を遂げています。
2025年もさまざまなブランドから新作が登場していますが、
その中でもすさまじい勢いで優秀アイテムを増やしているのがプチプラコスメ。

この使い心地がこの値段でいいの!?って毎回言ってる気がする。
今回は、そんなプチプラコスメから発売される新作クッションファンデを2つピックアップ。
デパコス級と早くも話題になっている『エクセル スキンフラッターセラムクッション』と『&be ラスティングクッションファンデーション』、
以上2つを詳しくご紹介します!

ベースメイクアイテムが豊作すぎる今、どれにするか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!
エクセル スキンフラッターセラムクッション
エクセルからは端正なツヤ肌を叶える美容液クッションファンデーション『スキンフラッター セラムクッション』が2025年3月11日に発売。

全3色展開 各3,410円(税込)
リフィル:2,640円(税込)
PR TIMESより
『スキンフラッターセラムクッション』は、名前にセラムとあるように、美容液成分が73%も配合されたスキンケア感覚のクッションファンデーションです。

保湿成分としては、浸透型ビタミンC*1、ナイアシンアミド、グリシルグリシン、3種のセラミド*2などが配合。
日中の乾燥や崩れを防いで、つるんと均一な透明感あふれる肌へ仕上げてくれるのだそう。
*1 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
*2 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP
美容液ファンデといえば、neneでもマキアージュの新作ファンデを取り上げたばかりですが…
「美容液ファンデが高価格」というのはもう過去の話。
今やプチプラや中価格帯のブランドからも発売される時代となり、より気軽に試せるようになりましたよね。

良い時代になったもんだ!
薄膜カバーのツヤ仕上げ
今回発売された『スキンフラッターセラムクッション』の最大のポイントは、何と言ってもみずみずしく軽やかな付け心地だということ。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分を配合し、長時間乾燥を防ぎながらツヤ感のある仕上がりをキープしてくれます。
気になるカバー力は?
美容液ファンデといえば素肌感のある仕上がりが多いため、あらゆる肌悩みを隠したい私たちにとってはカバー力が気になるところ。
エクセルは今回この新作クッションを開発するにあたり、元から美しい素肌のように均一で自然な仕上がりを目指したのだそう。
肌の質感を全て覆い隠す密閉力の高いカバー力ではなく、気になる部分はカバーされつつも素肌感も感じるような、自分の肌を活かす自然なカバー力にこだわりました。
PR TIMESより
素肌感のあるナチュラルなカバー力で十分!
自然に仕上げたい!
という方にはぴったりな予感です。
全3色展開

『スキンフラッターセラムクッション』は、SF01ライトベージュ、SF02ミディアムベージュ、SF03ナチュラルベージュの全3色展開。
SF01ライトベージュとSF02ミディアムベージュがピンク寄りということもあり、トーンアップ効果も期待できそう。

それにこの図だけで言うと全体的に明るめ。薄付きだから馴染みやすいためか……?実際の色が気になります!
心躍るベースメイクを
ちなみに『スキンフラッターセラムクッション』の「フラッター」は、「心が躍る」という意味の「heart flutter」から取られたもの。
お肌が喜び躍るような軽やかさや心地よさを表現し、エクセルが目指す軽やかで素肌を活かした美しい仕上がりが叶うこのクッションファンデ。
春の始まりに選ぶアイテムとしてぴったりなセレクト間違いなし!
&be ラスティングクッションファンデーション

ヘアメイクアップアーティストの河北裕介さんがプロデュースする&be(アンドビー)が、4月よりベースメイクアイテムをリニューアル。
肌にやさしい軽やかなつけ心地はそのままに、プロ級の美しい仕上がりをより簡単に実現できるようパワーアップするのだそう!
新作クッションファンデーションが登場
リニューアル第一弾として、『&be ラスティングクッションファンデーション』が2025年4月25日(金)に発売。

SPF33・PA+++
全2色 12g 各3,520円(税込)
4月25日(金)全国発売
PR TIMESより
な、なんという重厚感……!
まるでデパコスのようなパッケージデザインで、今までの&beとは一味違う。そんな雰囲気が伺えます。

外見でぐっと心がつかまれる……!(その名もパケ買い)
今回発売される『&be ラスティングクッションファンデーション』は、カバー力とスキンケア効果を兼ね備えたセミマット仕上げのクッションファンデーション。
ハイカバーなのに薄膜仕上げ
毛穴や凹凸、色むらをしっかりカバーしながらも、軽やかな使用感で薄膜仕上げ。
そして汗や皮脂に強く、朝メイクしたての美しさが一日中続く※ラスティング処方なので、汗ばむことが増えるこれからの季節にもぴったりです。

「厚塗りに見えたくないけどカバー力はちゃんと欲しい」という方は要チェック!
※ 個人差があります。&be 調べ。
植物由来のスキンケア成分配合
そして、エクセルに続きこちらの新作も肌に優しい自然由来の成分を贅沢に配合した美容液ファンデなのだそう。

その割合、なんと77%。*3
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液(整肌成分):植物性乳酸菌と洋梨の発酵液。豊富なAHA成分を含有。
ザクロ花エキス(保湿成分):エストロゲン様成分を含有。エイジングケア*4におすすめの成分。
ユズ果実エキス(整肌成分):植物性次世代セラミド。乾燥肌の方におすすめの成分。
カラスムギ殻粒エキス(保湿成分):弾力と柔軟性がある自然由来のラッピング成分。肌の水分をキープ。
プルーン分解物(保湿成分):紫外線による乾燥ダメージから守る成分。
ゲットウ葉エキス(保湿成分):うるおいを与えて、肌くすみを明るくいきいきとした印象へ。
ベルガモット果実エキス(保湿成分):豊富なフラボノイドを含有。保湿によりふっくらとした印象へ。
*3 ISO16128に基づく
*4 年齢に応じたお手入れのこと
そして、肌へ負担をかけない配慮が詰まっているのもポイント。
シリコーン、鉱物油、アルコール、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、合成着色料(タール系色素)、香料、合成酸化防止剤、動物由来成分、パラベン、マイクロプラスチックビーズのフリー処方となっています。
そしてパッチテスト、ニキビのもとになりにくいことを確認するノンコメドジェニックテスト済み(すべての方に肌刺激やニキビのもとができないわけではありません)、
石けんとお湯で簡単に落とすことができます。

&beと言えば石けん落ちコスメのイメージですが、そこはリニューアル後もキープ!
ちなみにここだけの話……
違うブランドですが、GIVENCHY BEAUTY(ジバンシイ ビューティ)から2025年1月に発売された新作リキッドファンデーション、
『プリズム・リーブル・グロウ・セラム・ファンデーション』にも、先ほど登場した美容成分・ユズ由来セラミドが配合されているんですよね。
デパコスに配合されている美容成分を搭載というだけでつい注目してしまうコスメ好きさんも多いのではないでしょうか?

ちなみにGIVENCHYのファンデは筆者の2025年ベスコスになりつつあります(こそこそ)
まだ今年は3か月しか経ってないけど、購入した日からずっとこれ。
資生堂の美容液ファンデがもう少しカバー力あったらな……と思っている人は絶対好きだと思います。

GIVENCHY BEAUTY 【公式】プリズム・リーブル・グロウ・セラム・ファンデーション ジバンシイ ビューティー ベースメイク ファンデーション【送料無料】
全2色展開
『&be ラスティングクッションファンデーション』は全2色展開です。

ライトベージュ:色白~普通肌の方におすすめのカラー

ベージュ:普通~健康的な肌の方におすすめのカラー

色展開はちょっと少なめ。今後増えていったらいいな……!
注目のリニューアル、見逃さないで
大人気アイテムも多い&beのベースメイクアイテムがリニューアルするのはビッグニュース。
今回はご紹介できませんでしたが!リニューアル第一弾では『&be ラスティングクッションファンデーション』の他にもUVアイテムなどが発売される予定です。
ブランドのファンはもちろん、使ったことのない方もぜひチェックしてみてくださいね!
↓プチプラクッションファンデの注目株といえばCANMAKE。皆さんもう試しましたか?
実際に使ってみたレビューはこちらから!
あなたにぴったりのクッションファンデはどっち?
今回は、プチプラブランドから発売される新作クッションファンデーションを2つご紹介しましたがいかがでしたか?

それぞれこんな方におすすめ!
- ツヤ肌派さんには…
『エクセル スキンフラッターセラムクッション』がおすすめ!
スキンケア感覚で使えて、みずみずしいツヤ肌を演出。 - 肌悩みをカバーしたい方は…
『&be ラスティングクッションファンデーション』がおすすめ!
汗や皮脂に強く、高カバーなセミマット仕上げを一日キープ。
美容成分を贅沢に配合したクッションファンデーションが気軽に試せる、プチプラコスメならではの良さをビシビシ感じる新作アイテムでした。
皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!