【セルフで映える】サリーハンセン『インスタドライ』夏の強めカラーを使いこなせ!【配色・フットネイルのコツ】

BEAUTY

ちょっとちょっと。
夏、来るの早すぎません⋯⋯??

心の準備できてないって!あとサンダルの準備も。

つい先日、こんな記事を書いたばかりだというのにね↓

しかし。
全国各地で30℃以上の真夏日が続出している以上、もう素足解禁するしかないでしょう!

いってみましょう!2025年夏ネイルレビュー!

夏ネイルのカラー問題

基本コンサバで冒険できないタイプの筆者は、ネイルのカラー選びですら優柔不断になりがち。

ベージュやピンクといった無難なカラーばかりが部屋に並ぶ中、夏だからこそ足元から冒険してみようと思い立ち、『Sally Hansen(サリーハンセン)』『インスタドライ ネイルカラー』でチャレンジしてみました。

不器用な筆者のリアル体験を交えつつ、強めカラーの配色ポイントや、ナチュラルに肌に馴染ませるコツをお届けします。

不器用さんでもOK!『インスタドライ』が初心者にこそおすすめの理由

アメリカ発の人気ネイルブランド、『Sally Hansen(サリーハンセン)』。

中でも『インスタドライ』は

  • 速乾性
  • 高発色
  • カラバリ

の三拍子が揃ったシリーズで、おまけに価格も1000円以下でお手頃。セルフネイル派の強い味方です。

前回の記事では、速乾検証を行いました↓

ベース・カラー・トップが1本で済むのも時短派にはありがたいところです!

ポップでビビッドな映えカラーを使ってみた

まず選んだのは、映え確定な強めのビビッドカラー3本。

492 オン ザ ダウンロード
356 ビーチユートゥイット
528 ハード ドライブ ミー クレイジー

インパクト絶大な、492 オン ザ ダウンロードをさっそく塗ってみると⋯⋯

1度塗りでこの青さ。

目の覚めるような青、とはこのことです。

ネイルカラーというより、インクに近い発色感を感じました。こんなにパキッとした色は普段まったくと言っていいほど使わないので、はみ出さないように、かなり緊張しながら塗りましたが⋯⋯!

「やり直し」のハードルが超低い

もし失敗してしまっても、ヘコまなくて済むのが良い。

なぜならこの『インスタドライ』、どうせすぐ乾くから!そしてサイズも大きい。

セルフネイルは、何回だってやり直しがきくのも良いところ!段々と慣れていけばいいんです。

「ウソでしょ⋯⋯これをもう1回やるの⋯⋯?!」みたいな、嫌なストレスは皆無。

時間も量も、余裕たっぷりで再チャレンジできるのです。

そもそも、そんなにはみ出さない

手先の不器用さには自信がある筆者でも、ほとんど失敗なく塗ることができました。

派手カワイイ!!

ブルーは手先をシュッと引き締めてくれますね。

筆先は平たくコシがあり、爪の根元までぴっちり塗れるので、セルフネイル初心者や不器用さんでも扱いやすいと思います。

太陽光の下では、こんな感じの色でした。夏だね〜〜!

フットネイルにチャレンジ【配色のポイント】

はっきりとしたビビッドカラーは単色でも満足度が高いのですが、せっかくなので配色ネイルにチャレンジ。

492 オン ザ ダウンロード
356 ビーチユートゥイット
528 ハード ドライブ ミー クレイジー

以上の3本で、フットネイルをしてみました。

さて、こちらの写真、左右でどこが違うかわかりますか?

正解は「親指の色」です♡

そう、こんなにも見た目の印象が違って見えるのに、実際の差はたった1箇所、「親指の色だけ」なんですよ。

主役カラーは親指で決まる

ネイルのイメージは、親指などの面積の大きい爪の印象で決まります。

「主役カラーは親指」と覚えておきましょう。

左右で主役カラーを変えて遊び心を出すのも◎。

肌色に近いカラーは「ナチュラルな印象」に

先ほどの配色なら、親指にオレンジ系カラー(356 ビーチユートゥイット)を置くことで、ビビッドカラーも馴染みよくナチュラルな印象になります。

もっとベーシックにするなら、メインに近い色であるブラウンやベージュと組み合わせると品よくまとまりますよ。

肌色から遠い色ほど「インパクトのある印象」に

肌色から遠い「緑」「青」などのカラーをメインにもってくると、インパクトが出ます。ポップな印象にしたい、ちょっと個性的な感じにしたい、目立ちたい!といったシーンでは積極的に使ってみると◎。

『528 ハード ドライブ ミー クレイジー』のライムグリーンカラーは夏のお目立ちカラーとして最高でした!爽やかにキマります。

ビビッドネイルは黒や濃いめカラーのサンダルと合わせることで、強めカラーがより引き締まって見えるよ。

【ハーフタイム】セルフネイル派のケア事情

ここでちょっとセルフ派さんにお聞きしたいのですが、

ネイルケアって実際どうしていますか?

筆者はお風呂に入ると爪がグニャグニャに曲がるくらい薄くて弱かったのですが、ハンドクリームでの基本的な保湿やネイルオイルしか使ってこなかったんです。

でも、セルフネイル派にとって、カラーリング以上に大切なのが爪の健康ケア。

特に頻繁にネイルチェンジをする人ほど、爪の乾燥や割れが気になりがちではないでしょうか。

2025年上期ベスコス受賞!スーパー ストレングス ディフェンスがすごい

そこでおすすめなのが、こちら!

PR TIMESより

@cosmeにおいて、2025年上半期新作ベストネイル第2位に輝いた『スーパー ストレングス ディフェンス』

独自成分のポリマー配合で、コーティングによる爪の補強が可能。爪にうるおいを与え、割れや欠けを防いでくれるネイルハードナーです。

使い方はとっても簡単で、素爪に1~2回塗るだけ。

さらっとしたテクスチャーでベタつかず、こちらもすぐに乾いてくれました(1日おきに塗りなおすのがオススメ)。

カッチカチの強い爪になれるので、家事をするにしても、事あるごとにビビらずに済みます!

さらに、ベースコートとしても使えるので、カラーの持ちキープにも役立ちますよ。

ほんのり血色感までプラスしてくれるから、なんだか美爪に見えちゃう。

「どこかにコツンとぶつけても大丈夫だ」と思える安心感と美爪見えがプチプラ価格でGETできるのはうれしい!

そりゃあベスコスも獲る。

2025年夏の限定カラーもチェック

続いては、2025年夏の限定カラーをお試し!

2025年6月6日(金)に登場した4色は、
ロフト、PLAZA、アインズ&トルぺ、HANDSでの限定発売カラー。

銀河系からインスパイアされたカラーは、近未来感のあるキラめきと繊細なラメが神秘的にマリアージュ。幻想的でロマンチックな夏のルックに。

グラデーションが自由自在

PLAZA公式サイトより
左上から
109 クロマティカ(星のような輝き グロッシーホワイト)

110 ネ ブルー ラ(ミルキーウェイのような輝き シャイニーパープル)

115 アストロ ノーティカル(流星群のような輝き エメラルドグリーン)

116 ルナー ラブ(銀河のような輝き ゴールドパープル)

一見「ギラギラ感」強めで使いこなせるかな?と思ったのですが、意外にも限定カラーの発色はナチュラル。

1度塗りと3度塗りを比較

3度塗りでも、爪先の透け感がほんのり残るくらいのシアーな発色です。

写真の右2色はフットに使っても絶対かわいい!
115 アストロ ノーティカル
116 ルナー ラブ

好みに合わせて透け感を調節し、グラデーションが楽しめるのが素敵ですね。

110 ネ ブルー ラ

3度塗り

天の川からインスパイアされたロマンチックなカラー。

シルバーやパープルのラメがオトナの魅力を引き立てる、絶妙なニュアンスの1本です。

上品な色合いでありながら、光の加減で表情が変わる感じもまた良き。

115 アストロ ノーティカル

3度塗り

息をのむほど美しいエメラルドグリーン⋯⋯!

アジア人の肌色を美しく見せてくれる、深い海のような神秘的なグリーンベース。まるで流れ星のような繊細なラメが散りばめられていてきれいです。

なんか『リトル・マーメイド』のアリエルを思い出しちゃった。

116 ルナー ラブ

3度塗り

深いパープルにゴールドのキラめきが織りなす、まさに銀河級のラグジュアリー!

2025年もトレンドのブラックネイル、「黒は少し抵抗がある」という方でも使いやすい深みカラーです。

強めカラーでありながらエレガンスさも兼ね備えた、オトナにぴったりの1本。

109 クロマティカ

夜空に瞬く星を指先に宿したような、幻想的なグロッシーホワイト。

単なる白ではなく、繊細なラメによる奥行きのあるキラキラが特徴的です。

116 ルナー ラブ の上から重ねて、ツヤのあるミルキーなカラーに変身させてみました!

重ねるほどまろやかに、うるんだ印象のカラーを楽しめますよ。

ダークカラーで大人の足元を演出してみよう

この夏、ビーチに出かけるならコレで行きたい!

115 アストロ ノーティカル × 109 クロマティカ

マーメイドラグーンのようなエメラルドカラーに、たっぷりのグロッシーホワイトを重ねて、シルキーな輝きをイメージしてみました。

※砂浜は筆者の願望による合成です。

フットネイルなら3度塗り、4度塗りしてあげたほうが断然きれい。『インスタドライ』なら時間もかからないし、存在感出していきましょう!

あなたはポップ派?ダーク派?

明るくポップなカラーもGOODですが、ダークカラーを足元に入れると、一気に大人の雰囲気になりました。

光の加減で色みが変わるので、夜のライトの下では上品な輝きを放ってくれるのもうれしいポイントですよ。

『Sally Hansen(サリーハンセン)』の『インスタドライ ネイルカラー』は、速乾・高発色・カラバリの三拍子がそろった注目ネイルアイテム。

強めカラーでも驚くほど自然に仕上がり、セルフネイル初心者や不器用さんでも簡単に「映える足元」をつくることができる優秀アイテムです。

夏は思い切って、足元からカラーで遊んでみませんか?

サンダルコーデが楽しくなること間違いなし!

楽天ではウェルシアやハンズのショップにありましたよ!↓

↓サリーハンセンは〇〇秒で乾くよ!

↓知りたい、アメリカのネイル事情。

↓記事内のカラーはもう売ってないけど、銀河系カラーデザインの参考にどうぞ!

error:sorry!右クリックはできません